ビジネスジャーナル > ライフニュース > 骨格のゆがみがアブナイ
NEW

慢性的な肩こり・腰痛をもたらす「骨格のゆがみ」をチェックする方法

文=新刊JP編集部
【この記事のキーワード】, ,
0609_sinkanjp.jpg※画像:『自宅でカンタン! X体操で腰痛・肩こりは治る!』著:三上賢一/角川学芸出版

 肩こり・腰痛は働く人の大敵です。

 多くの人はこれらの原因を、長い時間同じ姿勢をとり続けたことによる筋肉の疲労だと考え、「肩もみ」や「指圧」といった「マッサージ」で症状の改善をはかります。

 しかし、それでは問題の根本的な解決にはならないのです。

 そもそも、肩こり・腰痛の原因は筋肉の疲労が原因とは限りません。

 『自宅でカンタン! X体操で腰痛・肩こりは治る!』(三上賢一/著、角川学芸出版/刊)によると、「骨格の歪み」や「内臓の機能低下」も肩こりや腰痛の原因として挙げられるそうです。

 特に、常に座った姿勢で仕事をしているオフィスワーカーにとって骨格のゆがみは気になるはず。

 今回は、本書のなかから、自分で簡単にできる、体のゆがみのチェック法を紹介します。

目を閉じて10歩歩く

 床にまっすぐなラインを引き、目を閉じた状態でその上を歩きます。9~10歩行ったら目を開けて、自分の場所を確認してみましょう。自分がライン上にいるならばOK。左右どちらかにコースアウトしていたら体が歪んでいる可能性があります。

 前後左右に障害がない、少し広い場所でやってみましょう。

目を閉じて、一分間足踏みを繰り返す

 床にラインを引いて、そのラインにつま先を合わせます。そして目を閉じて、その場で1分間足踏みをしてください。1分経ったら目を開けて、自分の位置を確認します。

 元いた場所から動いていなければ問題ありませんが、前後左右にずれていたら身体にゆがみがあります。たとえば、猫背の人などは体が前に傾いているため、前に進んでしまうそうです。

脚を伸ばした状態でつま先の角度を見る

 床に脚をまっすぐ伸ばして座りましょう。この時、両手は体の後ろについて、上半身を支えます。

 この状態で脱力すると、両脚は外側に開くため、左右のつま先は離れていくはずです。左右のつま先が同じ角度で開いていれば大丈夫。しかし開く角度が左右で違っているなら、股関節にゆがみが生じているかもしれません。

脚をそろえて椅子に座る

 膝が90度に曲がる高さの椅子に、かかとをそろえて腰掛けます。体にゆがみのない人であれば、この座り方をすると両ひざもぴったりそろうはずです。

 もし、左右の膝が前後左右にずれているなら、骨盤がゆがんでいる可能性が高いといえます。

 体の痛みだけにとどまらず、骨格のゆがみはさらなる体、内臓のトラブルを引き寄せる危険な兆候です。

 本書にはその体のゆがみを整え、痛みを自分で改善するエクササイズが取り上げられていますので、マッサージをしても良くならない慢性的な肩痛・腰痛を抱えている人は一度試してみてはいかがでしょうか。

(文=新刊JP編集部)
※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

新刊JP

新刊JP

書評や著者や編集者、書店へのインタビュー、出版業界の最新情報、読書を面白くする企画記事などを配信し、読者に「次に読む本」を見つけてもらうことをコンセプトとしたウェブメディア。

新刊JP公式サイト

Twitter:@sinkanjp

慢性的な肩こり・腰痛をもたらす「骨格のゆがみ」をチェックする方法のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!