ビジネスジャーナル > ITニュース > iPhoneよりPixelに軍配
NEW

性能&コスパ比較でiPhoneより低価格のPixelに軍配が上がる納得の理由

文=A4studio、石川温/スマホジャーナリスト
【この記事のキーワード】, ,
性能&コスパ比較でiPhoneより低価格のPixelに軍配が上がる納得の理由の画像1
「Google ストア」より

 日本のスマホ市場ではアップルの「iPhone」が絶対的な人気を誇っているが、近年はiPhoneよりも価格が安いグーグルの「Pixel」もじわりと人気が高まっている。2021年10月に発売された「Pixel 6」の音声文字起こし機能について、実業家の堀江貴文氏がTwitterでその精度の高さを賞賛しているが、ほかにもPixelを高く評価する声は少なくない。日本の家電量販店・ECサイトの実売データをまとめた「BCNランキング(スマートフォン)」(23年3月6日~3月12日)によると、「Pixel 6a」が7位に入っている。上位がほぼiPhoneシリーズの独壇場なことを踏まえると、健闘しているといえるのではないだろうか。

 そこで今回はグーグルのPixelの特徴や利点、さらにiPhoneと比較してどちらのほうが今お買い得なスマホといえるのかを、スマホジャーナリストの石川温氏に解説してもらった。

比較するのは「iPhone SE(第3世代)」と「Pixel 6a」

「お手頃な価格帯でありながら、機能的にもあまり見劣りしない、ライトユーザーが手に取りやすい機種という基準で選ぶのなら、iPhoneは『iPhone SE(第3世代)』、Pixelは『Pixel 6a』がちょうどいい比較対象でしょう」(石川氏)

 iPhone SE(第3世代)は、22年3月に発売されて以来、衰えぬ人気を誇っている機種。近年は大型化が顕著なiPhoneシリーズのなかでも片手で扱いやすいコンパクトなサイズ感が特徴だ。64GB、128GB、256GBの3種類が用意されており、値段は64GBのモデルが6万2800円(税別、以下同)、128GBのモデルが6万9800円、256GBのモデルが8万4800円となっている。

 対するPixel 6aは、22年7月に発売された機種。Pixelとしては一番人気のある機種といってもいいだろう。ストレージは128GBのみで、5万3900円。

「グーグルとしてはPixel 6aでは性能を高めつつ、安価な価格設定にしているなど、アップル・iPhone SEを狙い撃ちにしている感がありますね」(同)

 なるほど、iPhone SE(第3世代)の同容量モデルと比較すると、Pixel 6aは1万5900円近くも安くなっているわけか。

「iPhone」vs.「Pixel」、カテゴリー別のスペック比較

 ここからは両者の詳細をチェックしていこう。まずは、重さとサイズだ。iPhone SE(第3世代)は重量144gで、サイズは幅67.3×高さ138.4×厚み7.3mm。一方、Pixel 6aは重量178g、サイズは幅71.8×高さ152.2×厚み8.9mmとなっている。

「iPhone SEシリーズの魅力であるコンパクトさは健在です。Pixel 6aは少々大型で、片手で扱うのがギリギリという感じです」(同)

 次は、スマホの性能差の指標としてよく語られるプロセッサーの違いを見ていこう。プロセッサーというのは処理装置のことを指し、それらの機能を組み込んだマイクロチップはスマホの頭脳ともいえるパーツだ。この性能が高いほど複雑な処理を快適にこなすことができるので、使いやすさに直結する部分になってくる。

 iPhone SE(第3世代)に搭載されているマイクロチップは『A15 Bionic』と呼ばれるもので、iPhone 8より最大1.8倍高速という圧倒的な性能を誇っており、ハイエンド機種のiPhone 13にも搭載されていたものと同じとなる。一方のPixel 6aに搭載されているマイクロチップは、 グーグルが独自開発した『Tensor』で、ハイエンド機種のPixel 6や6 Proと同じものだ。

「これまでPixelのなかでリーズナブルなシリーズである『a』モデルのプロセッサーは、ハイエンド機種には及ばなかったのですが、あえてハイエンドと同じものを採用してきました。アップルの戦略に合わせてきたんでしょうね」(同)

 では、両者の性能差はいかほどなのか。Geekbenchと呼ばれるプロセッサーの性能を測定できるソフトウェアで測ると、iPhone SE(第3世代)の『A15 Bionic』のほうが高い成績が出ているようだが。

「確かに数値的にはそうなのですが、それぞれOSが全く異なるものなので、操作性や画面サイズも違うため、数値の比較はあまり意味がありません」(同)

 次に気になるのは、ディスプレイ面での差だ。画面サイズはiPhone SE(第3世代)は4.7インチ、Pixel 6aは6.1インチとなっている。

「YouTubeやマンガなどを楽しみたいならPixel 6aの6.1インチは欲しいところ。一方で『通話やLINEができればいい』という程度であれば4.7インチのiPhone SE(第3世代)で携帯性を優先するのがいいのではないでしょうか」(同)

 次に、ディスプレイの美しさにおいては、iPhone SE(第3世代)は液晶パネルで、画素数は326ppi。一方のPixel 6aのパネルは液晶よりもくっきりと映し出される有機ELを使用しているほか、画素数も429ppiとなっている。

「写真や映像の鮮やかさではPixel6aの有機ELのほうが有利。解像度に関しては、2機種を隣に並べて比較しても、そこまでの差を感じないのではないでしょうか」(同)

 近年進化が顕著なカメラ機能はどうなのか。iPhone SE(第3世代)が広角1200万画素のカメラと、700万画素のインカメラだけなのに対し、Pixel 6aは、広角1220万画素のカメラと、800万画素のインカメラ、さらに1200万画素の超広角カメラが内蔵されているが。

「カメラに関してはiPhone SE(第3世代)はメモ程度なスペックなのに対して、Pixel 6aは複数のカメラがあり、夜景モード、そして撮影後に不要な被写体をデジタル処理で消すことができる『消しゴムマジック』機能が搭載されているなど、使い勝手がいいのは間違いないです」(同)

コストパフォーマンスで申し分のない「Pixel 6a」の勝利

 これらの他にPixel 6aにしかない特徴的な機能があると石川氏は語る。

「音声の文字起こし機能が印象的ですね。ボイスレコーダーで収録した音声を、内蔵のAIが自動で文字に変換してくれるのですが、かなり高性能なので仕事のミーティングや取材音源を書き起こす場面の多い人にとっては嬉しいでしょう。実際、自分もよく使っています。あとは、再生中の動画を自動翻訳してくれる機能もついています。これも内蔵AIをうまく活用した機能です。先ほど、Pixel 6aはプロセッサーの機能を有効活用できていると話しましたが、これらがまさにそうした部分といえるでしょう」(同)

 では、今回の比較で軍配を上げるならば、どちらになるのか。

「Pixel 6aに軍配を上げたいですね。もちろん、それまでiPhoneを使っていたユーザーが新規にPixel 6aへ乗り換えるとなると、それまで購入していたAppStoreで購入できたアプリの利用を諦めなくてはならないといったハードルもあります。ですが、単純にコストパフォーマンスという面で見ると、Pixel 6aのほうが使いやすく便利といっていいでしょう」(同)

 今後、iPhoneのシェアをどれだけ奪っていけるか、Pixelの躍進から目が離せなくなりそうである。

(文=A4studio、石川温/スマホジャーナリスト)

石川温/ITジャーナリスト

石川温/ITジャーナリスト

スマホジャーナリスト。携帯電話を中心に国内外のモバイル業界を取材し、一般誌や専門誌、女性誌などで幅広く執筆。ラジオNIKKEIで毎週木曜22時からの番組「スマホNo.1メディア」に出演。近著に「未来IT図解 これからの5Gビジネス」(MdN)がある。
石川温のスマホNo.1メディア

Twitter:@iskw226

性能&コスパ比較でiPhoneより低価格のPixelに軍配が上がる納得の理由のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!