Amazonの「Fire TV Stick」は、リビングの大型テレビでAmazonプライム・ビデオやYouTube、TVerなどの動画配信サービスを楽しめる機器。テレビのHDMI端子に挿し、Wi-Fiでネットに接続すればすぐに利用できるようになります。でも、AV機器に弱い人は設定方法が少し難しく感じるかもしれません。そこで今回は、実際に筆者が「Fire TV Stick 4K Max」を購入して接続したときの手順を、写真入りでじっくり紹介しましょう。
初めてでも「Fire TV Stick」の接続は難しくない!
Amazon「Fire TV Stick」は本体をリビングの大型テレビのHDMI端子に挿し、Wi-Fiでネットに接続するだけで「Amazonプライム・ビデオ」「YouTube」「NETFLIX」「Hulu」「TVer」といったネット動画配信サービスを楽しめる便利な機器です。
筆者はAmazonプライム会員なので、高画質なAmazonプライム・ビデオを家族みんなで楽しむために、今回「Fire TV Stick 4K Max」を購入しました。以降本文では「Fire TV Stick」と表記します。
今回使用するのは「Fire TV Stick 4K Max」です。価格は6,980円ですが、セール期間中なら4,500円程度で買えることがあります(筆者撮影)内容物はご覧のとおり。左からリモコン、HDMI延長ケーブル、Fire TV Stick本体、単4電池、ACアダプタ、USBケーブル、取扱説明書が入っています(筆者撮影)
それでは、Fire TV Stickをテレビに取り付ける方法を解説しましょう。まずFire TV Stick本体には、USBケーブルを接続して、もう片方にはACアダプタを取り付けます。電源はこのUSBケーブルで確保しましょう。
次に、Fire TV Stick本体をテレビの背面にあるHDMI端子に差し込みます。このとき、隣のHDMIケーブルと干渉して挿せない場合は、付属のHDMI延長ケーブルを使ってみましょう。
これで、Fire TV Stick本体とテレビへの接続は終了です。あとはリモコンに電池を入れて電源をオンにしたら、初期設定を行いますが、それは次の項目で紹介します。
Fire TV Stickをテレビに接続する手順
まず、Fire TV Stick本体にUSBケーブル(Micro-B側)を接続し、反対側(Type-A)にACアダプタを取り付けましょう(筆者撮影)Fire TV Stick本体はリビングのテレビの背面や横にあるHDMI端子に挿します。HDMI入力は複数あると思いますので、HDMI入力の番号はしっかり覚えておきましょう(筆者撮影)隣のHDMIケーブルと干渉して、上手く挿せない場合もありますが、そのようなときは、HDMI延長ケーブルを使ってみましょう(筆者撮影)
Fire TV Stick本体をテレビに正しく接続できたら、リモコンでテレビの電源をオンしましょう。
次に、テレビのリモコンで外部入力をFire TV Stickを挿したHDMIに切り替えます。これで、Fire TV Stickの電源も自動的にオンになります。
リモコンの電源ボタンを押してテレビをオンにします。ちなみに、中央の青いボタンは音声操作の「Alexa(アレクサ)」ボタンです。次に、テレビのリモコンでFire TV Stickを挿した外部入力に切り替えましょう。これでFire TV Stickの電源も自動でオンになります(筆者撮影)初回は、GUIの言語を選ぶ画面が表示されるので、「日本語」を選択すればOKです(筆者撮影)次に、セットアップ方法の選択画面が表示されるので、QRコードを読み込んでスマホアプリ(Fire TV)で設定するか、「リモコンでセットアップ」を選択します。今回は「リモコンでセットアップ」を選びました(筆者撮影)Wi-Fiの接続設定画面が表示されます。直接SSIDを選ぶこともできますが、画面左の自動接続ボタン「WPS」を押せばパスワード入力などしなくても、簡単にWi-Fiに接続できます(筆者撮影)画面でWPS接続を選択したら、自宅Wi-Fiルーターの「WPS」ボタンを長押します。写真はバッファロー製で「AOSS」と書いてありますが、これはWPSと互換性のある自動接続機能のことです(筆者撮影)数十秒待てばWPSによる自動接続が完了します。もし、Wi-Fiルーターが遠くにある場合や上手くいかない場合は、できるだけWi-Fiルーターをテレビの近くに持って来て試してください(筆者撮影)Wi-Fiでネットに接続すると、自動アップデートが始まります。ソフトウェアのバージョンによっては数分はかかるので、終了するまでは放置して待ちましょう(筆者撮影)
スマホのFier TVアプリを利用する場合
セットアップ方法画面で、テレビ画面のQRコードをスマホで読み込むと、スマホアプリ「Fier TV」のダウンロード画面に切り替わります。自分のスマホに合ったものをインストールしてくださいFire TVアプリは、Fire TV Stickをスマホで操作できる便利なアプリです。「+新しいデバイスをセットアップ」を押したら(左写真)、Amazonにログインしましょう(右写真)
Fire TVのホーム画面のメニューで「TVer」のアイコンを選択します(筆者撮影)初回はこの画面が表示されるので、利用規約やプライバシーポリシーを確認して「同意する」を押しましょう(筆者撮影)これでTVerの番組を楽しむことができるようになりました。とりあえず、無料会員登録しなくても利用することは可能です(筆者撮影)
Fire TV StickでYouTubeを視聴してみよう!
Fire TV Stickの初期設定では、NetflixやHuluなど、さまざまな有料動画配信サービスアプリなどを入手できます。