2月2日夜、元プロ野球選手の清原和博容疑者が覚せい剤を所持していたとして現行犯逮捕された。警視庁の家宅捜索により、清原容疑者の自宅からは0.1グラムの覚せい剤が見つかり、本人は使用していたことも認める供述をしているという。
清原容疑者の自宅からは、使用形跡のある覚せい剤吸引用のパイプや注射器などが複数見つかっている。また逮捕後、真冬にもかかわらず薄着で汗をかいている様子から、重度の麻薬依存を指摘する声もある。かつて一世を風靡したスーパースターでも、一度覚せい剤に手を出すと抜け出すことはできないのか。覚せい剤の恐ろしさについて、薬剤師で栄養学博士の宇多川久美子氏は次のように解説する。
【覚せい剤とは】
覚せい剤には、メタンフェタミンとアンフェタミンとがあります。メタンフェタミンは、日本でエフェドリンから合成されたものです。エフェドリンは咳止め効果のある生薬の麻黄(マオウ)の成分で聞いたことがある方も多いと思います。
覚せい剤とほかの薬物(コカインやヘロイン、大麻など)との決定的な違いはその製造方法にあります。それは覚せい剤がまったくの化学化合物であるという点です。そのため、分子構造が安定しており、なかなか分解されず長い間体内に残るため乱用者にさまざまな中毒症状を生じさせるのです。
手造品であって「ストリートスピード」の名で知られる覚せい剤をはじめ、多くの密造覚せい剤はラクトース(lactose乳糖)、エプソムソルツ(エプソム塩といわれる嘔吐剤)、キニーネ、殺虫剤、写真の現像液、そしてストリキニーネなどが混ぜられていることがあります。
覚せい剤に耐性ができてしまっている人は、効き目の弱いクスリでは満足できず、こうした夾雑物がいろいろ入っているものに手を出すケースもあります。しかし、有毒な混和物はときとして死に至らしめることもあります。通常、人間には自然に備わった拒否反応、例えば「嘔吐」などがありますが、これら有毒な混和物が入っていた場合には、あるべき拒否反応が機能しなくなってしまうのです。
覚せい剤は経口摂取、鼻腔内より吸引、注射などの使用方法がありますが、最も危険な方法は注射することです。この方法は多くの重度の乱用者の間で最も好まれているようです。循環器系統に直接入り込むことによって「瞬時に」快感を生じるので、「スピード」と呼ばれています。