ビジネスジャーナル > キャリアニュース > エコなものづくりの「これから」  > 2ページ目
NEW

東日本大震災が知らしめた蓄電技術の重要性――「エコなものづくり」が日本に果たす役割

【この記事のキーワード】, ,

 社会が新たなエネルギーを求めるようになり、「電力を蓄える」という考え方にも理解を示すようになったのだ。こうした状況変化を受け、紆余曲折ありながらも、蓄電池への補助金制度が用意されることとなった。

 このようにバックアップ体制が徐々に整うなか、ついに2014年夏、開発メンバーの一人であった牧野英治氏の「ちょっとしたアイデア」がきっかけとなり、蓄電器と充電器を一体化させたヒット商品「エネハンド充電器」が生まれる。

 ちなみに同社は「4R:再利用(Reuse)、再販売(Resell)、再製品化(Refabricate)、リサイクル(Recycle)」というビジョンを掲げている。

 同社がどのような思想にもとづき、ものづくりをしてきたのか。本書を通じてそれを知ることは、これからの時代にものづくりに何が求められるのかを知ることにつながるのではないか。
(新刊JP編集部)
※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

東日本大震災が知らしめた蓄電技術の重要性――「エコなものづくり」が日本に果たす役割のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!