ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 副業で月55万円の収入を得る人
NEW

副業で月55万円の収入を得る人の実態…意外なカギは「本業・趣味・採算度外視」

取材・文=A4studio/協力=染谷昌利/MASH 代表取締役、ウェブコンサルタント
【この記事のキーワード】, ,
副業で月55万円の収入を得る人の実態…意外なカギは「本業・趣味・採算度外視」の画像1
「gettyimages」より

「副業元年」から早5年経ち、本業とは別に副業を持つ人も増えてきた。2018年、政府による「モデル就業規則」の改訂で副業・兼業に関する規定が新設され、副業解禁の流れが活発化するようになった。いまだに公務員は原則NGだったり、就業規則で禁じている企業もあるが、副業をする人は増加している。そんななか、副業で月収数十万円を稼ぐ猛者も現れているようだ。たとえば、少し前には、本業が月収40万円だが、副業で月収55万円を稼いでいるというSNS上での投稿が話題になっていた。

 その投稿主の副業は、アパレル関係のネットショップで衣服を売るというもので、家族で協力しながら取り組んでいるとのこと。在庫管理と発送まで自分で行っているため、徹夜することも多くかなり苦労しているようだが、副業収入としては大成功といえる金額ではないだろうか。そこで今回は、ITアドバイザーでウェブコンサルタントの染谷昌利氏に副業の稼ぎ方、選び方について聞いた。

大別すると「ネット系」「投資系」「労働系」の3カテゴリー

 一口に副業といっても業種は多様なので、自分がどんな副業を始めるべきなのか、悩んでいる人も多いかもしれない。副業には大きく分けてネット系、投資系、労働系の3つがあるという。

「ネット系は、アフィリエイトやWebライティング、動画編集が代表的なところでしょう。アフィリエイトは自身のサイトやSNSを通じて商品を販売し、販売額の数割の金額を報酬として受け取る、成果報酬型の広告ビジネスになります。金銭的コストが低く、自身の発信力やPR力を活かして大きく稼げるので、初心者でも始めやすい副業でしょう。ですが、知名度を上げなければいけなかったり、ユーザーに対して商品の魅力を伝えられるようにするテクニック習得に時間がかかったりと、大きく稼げるまでのハードルも高め。なお一般的にアフィリエイトは企業と消費者を仲介する役割なので、実際に在庫や発送をするワケではありませんが、話題になった投稿主の方は、物販で仕入れから発送まで行っています。そこまでやると、もちろんさらに労力がかかりますが、軌道に乗ればより多くの収益を見込めるでしょう。

 またWebライティングや動画編集も初心者のうちから始めやすい副業です。クラウドソーシングサイト(業務委託サービス)を通じて案件を受注し、仕事に取りかかることができるので、気軽に始めやすいのがポイント。ただし、実績がないうちは単価が安かったり、単純作業が多かったりと、モチベーションが続かない仕事になってしまう懸念があります」(染谷氏)

 続いて投資系、労働系についてはどうか。

「投資系は、厳密には副業とは呼べないかもしれませんが、株式投資、不動産投資、FX、暗号資産など資産運用で収入を得る方法となります。ある程度初期の段階から稼ぎたいのであれば、一定以上の元金が必要になるため初期コストのハードルは高めですが、その分、相場の流れを読み取ることができればハイリターンも見込めます。しかし、相場の変動は流動的ですので、常に変動をチェックできる時間的な余裕と、そして大損することも珍しくないため折れない強靭なメンタルも必要かもしれません。

 労働系は、時間の融通が利いて、隙間時間にも稼ぐことができるデリバリースタッフなどのアルバイトが、近年のホットな仕事として当てはまります。変わり種でいうと治験バイトもここに含まれるでしょう。メリットはズバリ、確実に報酬がもらえること。どれだけの時間をかければ、どの程度の金額が得られるかという目途が事前に立てやすいのはありがたいポイントでしょう。とはいえ、元金の用意も必要なくコストもかけずに報酬を得られるものの、ネット系や投資系と比べると大きな金額を稼ぐことが期待できません。労働した分の時間をそのまま収入として得るというシンプルな構造なので、将来的に多く稼げるようになるといった発展性がないともいえますね」(同)

本業で得た経験や実績を活かす副業にするのが手っ取り早い

 3つのカテゴリーを紹介したが、そのなかでもさらに細分化されるため、どれくらい年収を上げたいか、また将来的な発展性を期待するかによって、選ぶべき副業は異なってくる。

「月10万~20万円ほど稼ぐとなると生活は安定し、日々の生活費用や老後の貯蓄も安心できますが、いきなりそれだけの額を稼ぐことは難しい。したがって、今の年収にプラス10~15万円ぐらいの副収入、つまり月に1万円ほどの収入が発生するイメージで副業を始めるのがハードルも低めでおすすめです。これぐらいの金額であれば、本業以外の時間を労働系の副業に充てれば稼げると思いますが、先ほどお伝えしたとおり労働系は劇的に収入が上がるという発展性がありません。

 一方、ネット系のようにスキルを伸ばせる副業に取り組んだり、投資系のようにレバレッジを効かせてリスクがある代わりにリターンも多く望める副業に取り組んだりすれば、うまくいけば数年後の収入はガラリと変化します。ネット系の場合は特にですが、最初のうちはあまり目先の収入は気にせず、あくまで趣味の延長線上であるといった感覚で取り組んでみるのがいいと思います。楽しくやっていくほうが長続きしますし、精神的な苦痛も減るので、初期段階は採算度外視で始めてみるのがおすすめです」(同)

 そういった観点から考えるなら、趣味から派生した副業というのもアリだという。

「洋服が好きであれば、投稿主と同じようにアパレルの物販を始めたりするというのもいいと思いますし、カメラが趣味で美しい景色を撮るのが好きであれば、撮った写真をフリー画像サイトにアップするというのもいいと思います。自分の好きなことが仕事につなげられるかどうか、考える価値は充分あります。

 ほかにも、テクノロジーの転換期などに、自分の趣味の知識の情報が求められる波が来れば、そういった知識を欲するニーズを突いた解説ブログや解説YouTubeなどを立ち上げれば、その情報発信が副業になることもあります。過去にはマイクロソフトの『Windows 95』が登場した頃に、詳しい人が非常に重宝されたことがありました。手前味噌ですが私もソニーのスマホ『Xperia』が登場したときには、知りうる知識をまとめた解説ブログを立ち上げて、かなりのPVを稼いで収入にすることができました。テクノロジーの転換期にその界隈の情報に敏感になっておくと、思わぬビジネスチャンスを掴むことができるかもしれません」(同)

 とはいえ副業で月収50万円以上を稼ぐとなると、本業以外の時間のほとんどすべてを副業に注がなくてはいけないのではないか、という懸念もあるだろう。だが、プライベートを犠牲にして全可処分時間のリソースを割くようなことをせずとも、高額を稼ぐことは不可能ではないという。そのヒントは本業にある。

「本業で得た経験や実績を活かせることを副業にするのです。たとえば、自分の専門分野についてのセミナーを開催したとして、受講料5000円で100人動員することができれば50万円の売上高となります。もちろんトークスキルが必要ですし、場所代や運営スタッフ代といった経費がかかるので丸々収入になるわけでもないなど、ハードルは決して低くはありません。しかし、本業でしっかりと実績を積んでおけば、不可能なことでもないわけです。

 ほかにもExcelが得意な方であれば、X(旧Twitter)やYouTubeを通じて情報発信していき、万単位のフォロワーができれば、書籍化するなどして培ってきた情報を売って収入を得る方法もあります。このように、まったく未経験のジャンルの副業をゼロから始めるよりは、手っ取り早く本業の知見を活用した副業を始めるというのもひとつの手でしょう」(同)

本業の会社が「副業禁止」の場合はどうすればいいのか

 ビジネスチャンスは固定観念に縛られないところからも発生するので、常に視野を広くしてほしいと染谷氏。ただ、副業を始める際には必ず知っておくべきこともあるという。

「大前提として、勤め先の就業規則は必ず守ったうえで副業してください。副業はもはや社会的にも広く認められるようにはなってきましたが、それでもなお禁止にしたり、活動を制限したりする企業も少なくありません。勤め先に反抗したり、バレたりするとデメリットが大きいので、副業禁止の場合は潔くあきらめるのがいいと思います。もし会社が副業を渋る場合は、むしろ勤め先にとってもメリットがあるような理由を作っていくのもいいでしょう。たとえば、セミナーを開催することで社外のコネクションを作る、業界内の発信力を強めるといった口実があれば、副業禁止の会社でも特例でOKしてくれるというケースもありますからね」(同)

(取材・文=A4studio/協力=染谷昌利/MASH 代表取締役、ウェブコンサルタント)

染谷昌利/MASH 代表取締役、ウェブコンサルタント

染谷昌利/MASH 代表取締役、ウェブコンサルタント

長崎県壱岐市広報戦略アドバイザー、宮崎県宮崎市広報アドバイザー
12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。会社員時代は人事採用・人材開発・人事管理などの管理部門7年、営業・企業投資などの営業部門5年に従事しており、特に採用部門では新卒・経験者採用合わせて20,000人以上の面接を務めた経験を持つ。独立後はブログメディアの運営とともに、コミュニティ(オンラインサロン)運営、書籍の執筆・プロデュース、YouTube活用サポート、企業や地方自治体のIT(集客・PR)アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー。
染谷昌利公式ブログ

副業で月55万円の収入を得る人の実態…意外なカギは「本業・趣味・採算度外視」のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

17:30更新