深刻な実家「空き家化」問題、便利な方法&制度がこんなにあった!円滑に売却や賃貸!
総務省が5年に1度の割合で行う「住宅・土地統計調査」によると、空き家は毎年20万戸ずつ増加している。このペースで増え続けると仮定すれば、4年後の2020年東京オリンピックが開催される頃には、空き家は1,000万戸に達し、空き家率は15%にのぼる。つまり、日本全国、空き家だらけというわけだ。
4割以上が、空き家になった実家を「売却する」と回答
不動産情報サービスのアットホームが全国の 30~40代男女618名を対象に、空き家に関する調査(15年9月)を実施した。実家が持ち家の人に、「もし、実家が空き家になったら、どうしたいか」を聞いたところ、「売却する」がもっとも多く(41.6%)、次いで「将来自分もしくは親族が住む」 (34.8%)、「賃貸にする(土地活用含む)」(11.7%)という結果になった。
「売却」を選んだ理由としては、「将来、その家に住むことがないから」(49.8%)が半数近くを占める。やはり、現在の住まいや勤務先などと実家が離れていたり、親と別居して同居の予定がないなど、親世代と子ども世代の生活の実態が垣間見える。
このほかの理由として、「現金収入が欲しいから」(38.5%)、「固定資産税を払いたくないから」(38.1%)などが続くのは、子ども世代の厳しい経済状態も反映しているのかもしれない。
しかしながら、前掲の質問に対して、「将来自分もしくは親族が住む」(34.8%)と、「誰が住むかはわからないが、空き家にして管理し続ける」(7.9%)を合計すると、実家を残したいと考える人も 4 割以上いる。やはり、「思い入れのある実家を残しておきたい」という人も少なくないのだろう。
かくいう私も実家は北陸にあり、現在70代後半の母がひとりで暮らしている。代々地主を務めていた家柄だけに、おそらく彼の地に住んで150年以上になるのではないだろうか。きょうだいはいるが、すでに全員持ち家を所有し、仕事も家族もあり、誰も実家を継ぐ予定はない。もし更地にして売却でもしようものなら、あの世に逝ったときに、ご先祖様に文句のひとつも言われそうだ。