ビジネスジャーナル > ライフニュース > 菓子やクッキーは人体に危険!
NEW

菓子やクッキーは人体に危険!有害なトランス脂肪酸や膨張剤を大量使用、がんや遺伝毒性のおそれ

文=郡司和夫/食品ジャーナリスト
菓子やクッキーは人体に危険!有害なトランス脂肪酸や膨張剤を大量使用、がんや遺伝毒性のおそれの画像1「Thinkstock」より

 東北新幹線で仙台に向かう際、大宮駅からおばあさんと孫の2人連れと相席になりました。おばあさんは「クッキーは体に良いから、どんどん食べなさいよ」と、4~5歳の小さな孫に盛んにすすめていました。私は、「おばあさん、それは昔の話ですよ」と、のどまで出かかりましたが、おばあさんの気分を害しては申し訳ないと口には出しませんでした。

 このおばあさんに限らず、年配の方にはクッキーは手づくりのイメージがあるのか、健康に良いと信じ込んでいる人が結構多いようです。昭和の時代、クッキーは小麦粉、砂糖、塩、卵を原料に固めて焼くだけという素朴な方法で家庭でも広くつくられていました。

 しかし、現在、そうした素朴なクッキーをつくる家庭は非常に少なくなりました。新幹線で同乗したおばあさんが孫に食べさせていたクッキーも、大手菓子メーカーのものでした。

 市販されているクッキーは、低級な品質の悪い輸入小麦粉を原料に、着色料、人工甘味料、合成香料、膨張剤、強化剤など、たくさんの食品添加物を使って安く大量につくられています。とても、「クッキーが体に良い食品」とはいえなくなっているのです。まして、小さな子供にはとても勧められません。

 クッキー同様、ビスケットも危ない食品です。そもそも、クッキーはビスケットの一種に分類されます。ビスケットにはいろいろな種類があり、公正取引委員会では、「ビスケット類の表示に関する公正競争規約第2条」で、ビスケット類とは、「ビスケット、クラッカー、カットパン及びパイ並びにこれらの加工品」と規定しています。

 クッキーはビスケットの一種で、手づくり風の外観を有して、全体に占める糖分と脂肪分が40%を超えると、クッキーと呼ばれます。スーパーマーケットやコンビニエンスストアではクッキーが圧倒的に多く販売されていますので、ここではクッキーを選ぶ際の注意点を指摘することにします。

 もっとも注意すべき点は、原材料にマーガリン、ショートニングが使用されていないかどうかです。これらは、摂り過ぎると心疾患のリスクを高めるトランス脂肪酸を含みますので、注意が必要です。

 次に留意する点は、グルコース(ブドウ糖)、フラクトース(果糖)、マルトース(麦芽糖)などの還元糖が使われていないかどうかです。高温加熱で食品中のアミノ酸の一種であるアスパラギンが還元糖と反応して、遺伝毒性や発がん性が懸念される化学物質「アクリルアミド」に変化することが国際的に確認されているからです。還元糖に替わって非還元糖の砂糖、トレハロースが使用されているクッキーなら、アクリルアミドの心配はありません。

膨張剤、ベーキングパウダーに要注意!

 添加物についても、注意が必要です。実際に販売されている3社のクッキーを比べてみましょう。

【A社製】 原材料名表示:馬鈴薯澱粉粉(遺伝子組換えでない)、砂糖、卵、乳糖、粉ミルク、カロチン色素

【B社製】 原材料名表示:小麦粉、砂糖、植物油脂(パーム油)、マーガリン(大豆を含む)、白胡麻、ショートニング(豚肉を含む)、食塩、食物繊維、バター、DHA含有魚油、イースト、膨張剤、炭酸カルシウム、着色料(カロチン)

【C社製】 原材料名表示:小麦粉、砂糖、植物油脂、チョコレートチップ(乳を含む)、還元水あめ、白ねりあん(乳を含む)、卵、全脂大豆粉、脱脂粉乳、水あめ、食塩、卵黄、全粉乳、デキストリン、加工デンプン、乳化剤(大豆由来)、香料(乳・大豆由来)、安定剤(加工デンプン)、膨張剤、カラメル色素

 3社とも、アクリルアミド対策として糖には非還元糖の砂糖を使用していますので、その点は安心できます。ただし、添加物を比較しますと、B社、C社のクッキーは買うべきではないでしょう。

 両社のクッキーに共通している添加物は膨張剤ですが、これは要注意です。小麦粉生地に炭酸ガスを発生させ膨らますのが膨張剤です。膨らませることで食感が向上しますが、膨張剤によって健康リスクも高まるのです。膨張剤には、酒石酸、クエン酸、第一リン酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、フマル酸など、複数の添加物が調合されていますが、表示は「膨張剤」ひとつでいいのです。

 ベーキングパウダーも膨張剤の仲間ですが、ベーキングパウダーには上記の添加物のほか、焼きミョウバン(アルミニウムを含有)という添加物が使われているため、膨張剤とは別に表示されます。膨張剤は発がん性が指摘されています。ベーキングパウダーは、それに加えてアルミニウムの害が懸念されます。世界保健機関(WHO)では、アルミニウムの「精神・神経疾患への影響が懸念される」ことなどから、アルミニウムの摂取量は「週に2mg/kg体重」以下にするべきという基準値を決めています。

 食品安全委員会は2013年6月、ベーキングパウダーを使った菓子類、特にクッキー、蒸しパンを多く食べている人は、WHOの基準値をオーバーしているケースがあると発表しました。

 膨張剤、ベーキングパウダーには、くれぐれも注意が必要です。特に、小さな子供をお持ちの方は、クッキーを選ぶ場合にはA社のような原材料名表示のものを選ぶべきでしょう。
(文=郡司和夫/食品ジャーナリスト)

郡司和夫/食品ジャーナリスト

郡司和夫/食品ジャーナリスト

フリージャーナリスト。1949年、東京都生れ。法政大学卒。食品汚染、環境問題の一線に立ち、雑誌の特集記事を中心に執筆活動を行っている。主な著書に『「赤ちゃん」が危ない』(情報センター出版局)、『食品のカラクリ』(宝島社)、『これを食べてはいけない』(三笠書房)、『生活用品の危険度調べました』(三才ブックス)、『シックハウス症候群』(東洋経済新報社)、『体をこわす添加物から身を守る本』(三笠書房・知的生き方文庫)など多数。

菓子やクッキーは人体に危険!有害なトランス脂肪酸や膨張剤を大量使用、がんや遺伝毒性のおそれのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • ライフ
  • ビジネス
  • 総合