ビジネスジャーナル > マネーニュース > 老後資金は6千万円?老後貧困の誤解
NEW

老後必要資金は6千万円?平均貯蓄額の1800万円なくても心配ない?老後貧困は誤解だらけ

文=藤村紀美子/ ファイナンシャルプランナー・高齢期のお金を考える会
【この記事のキーワード】, ,
老後必要資金は6千万円?平均貯蓄額の1800万円なくても心配ない?老後貧困は誤解だらけの画像1「Thinkstock」より

 老後の生活をどのように送りたいでしょうか。

 やりたいことをして悠々自適に暮らしたいと思っている人、時間ができたので勉強をしたいと思っている人、死ぬまで働きたいと思っている人、老後にお金が足りなくなることが心配で老後の暮らしなど考えられない人、さまざまな方がいらっしゃると思います。

 老後の自由時間は働いていた期間(43年間以上)の自由時間の合計よりも長いのです。こんなに長い自由な時間を有意義に、楽しく過ごさなければつまりません。楽しく暮らしても、心配して過ごしても同じ人生なら、楽しまなければもったいないと思いませんか。では、どうしたら心配しないで楽しく暮らせるか考えてみましょう。

老後の必要生活費

 心配する一番大きな理由は、お金がいくらあれば暮らしていけるのかがわからないことです。そこで、まず老後資金はいくらあれば大丈夫なのかを知ることから始めましょう。生命保険文化センター(2013年度)の調査によると、老後夫婦の最低日常生活費は平均22万円、ゆとりある老後夫婦の日常生活費は平均35.4万円です。

 65歳の夫と60歳の妻が平均寿命の男80.79歳、女87.05歳(厚生労働省16年7月27日発表)までにかかる最低生活費の平均は以下の算式で求められます。

夫婦の期間   22(万円)×12(カ月)×約16(年)=4224万円
妻だけの期間  22×0.7(1人分)×12×11(1人の期間)=2032.8万円

 合計約6257万円。この金額から今後入ってくる年金等の金額を引けば用意すべき金額がわかります。平均の年金等の収入は月約22万円といわれています。

 もし、あなたに平均的な年金等の収入があり、老後質素に暮らすならば、臨時出費(家の修理、医療、介護等)の費用だけを用意すれば暮らしていけます。つまり、収入の範囲内で暮らしていけば、眠れないほど心配する必要はないのです。

 70歳になれば、医療費の窓口負担は2割になります。一定の収入以下なら1年間1000円でシルバーパスが手に入り、都営地下鉄、バスが無料で乗れます。各地域で体操、趣味のサークルをやっているので、格安な費用で参加できます。社会に参加して、運動(ウォーキングと筋トレ)をしていれば、筋肉の衰えや認知症を防ぐことも可能で、医療費、介護費も節約できます。

藤村紀美子/ファイナンシャルプランナー・高齢期のお金を考える会

藤村紀美子/ファイナンシャルプランナー・高齢期のお金を考える会

(立教大学ドイツ文学科)卒業後研究室で副手を1年務め結婚。女児2人を出産し、下の子が3歳になったときに(中央大学法学部)に学士入学。法律の面白さに惹かれ、卒業後も勉強を続ける。宅建とFP試験に合格(CFP、宅地建物取引士)。その直後夫の赴任に伴いアメリカに約8年居住。帰国後FPとして働き始める。講演、相談、執筆を行う。その間、簡易裁判所、家庭裁判所で調停委員、参与員、司法委員を定年まで勤める。
著書:「100歳まで安心して暮らす生活設計」(共著)、「どっちがお得?定年後のお金」(共著) ‘高齢期のお金を考える会’メンバー。高齢者施設を多数見学し、高齢者施設の種類、内容、注意点、選び方等を勉強する。

老後必要資金は6千万円?平均貯蓄額の1800万円なくても心配ない?老後貧困は誤解だらけのページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!