テレビ朝日が、ジャニーズ事務所の重鎮・少年隊の東山紀之をキャスターに据え、日曜朝の午前5時50分から2時間40分にわたって生放送するニュース情報番組『サンデーLIVE!!』を、10月から放送することを発表して2カ月。
『サンデーLIVE!!』新設に伴い、これまで日曜日の午前7時30分から放送されていた『スーパー戦隊』シリーズと『仮面ライダー』シリーズも、10月からは放送時間を毎週日曜日午前9時から変更することとなった(現在は『ヘボット!』が放送されている日曜日午前7時の名古屋テレビ制作のアニメ枠は、9月いっぱいで約40年の歴史に幕を閉じることに)。
それに先立ってというか、単純に視聴率が振るわなかったためか、昨年10月から放送が開始された『仮面ライダーエグゼイド』は、8月27日の第45話「終わりなきGAME」で最終回を迎えるという異例の事態に。
ネット上を見ると、歴代のライダーシリーズのなかでも、特に攻めたデザインだった『エグゼイド』を揶揄するような声も多いが、そこまでひどい出来だったのか? また通常よりも1カ月早い放送終了で、『エグゼイド』後半の物語に影響は出なかったのか? そして何より、放送時間の変更でチビっ子も大きなお友だちも好きな特撮作品には、どんな変化が起きうるのか?
大きな転換期を迎えそうな特撮界について、ロックバンド「モノブライト」のベースでありながら、「東映特撮ファンクラブ」ではコラムも手掛けるほどの特撮マニアとして活躍中の出口博之氏に、9月3日から放送開始となった新ライダー『仮面ライダービルド』の感想も含めて、いろいろと聞いてみた。

前倒し終了で畳み掛ける展開が加速!スピンオフも制作決定
――『仮面ライダー エグゼイド』が8月27日の第45話をもって放送終了となりました。普段の『ライダー』シリーズだと48~50話くらいなので、3~4話程度短かったわけですが、後半の展開にしわ寄せ、窮屈だなと感じる部分はありましたか?
出口博之(以下、「出口」) いや、思っていた以上に気にならないまま、視聴していましたね。「ここでもうあと2話ぐらいあったらな」とか、「もう少しこの話を引っ張ってほしい」と、不満に感じることはなかったです。そもそも『エグゼイド』が、グイグイと話を引っ張っていく、毎週毎週「続きが気になる!」という物語でしたから。例年よりも5話前後少ないというところが、かえって後半の畳み掛け、勢いにつながったのかなと、そういう印象ですね。率直に面白かったです。今後さらに、“真”エンディングを描く劇場版や、主人公以外のライダーたちを主軸に据えたスピンオフも控えているので期待したいです。
――出口さんは東映のオフィシャルでコラムも書いていますし、クリエーターさんがたともお付き合いがあったりで、いろいろなお話が風に乗って聞こえてくることもあったと思いますが。
出口 たしかに風の噂はちょいちょい耳にしましたが……まず、いち特撮ファンとしてはいろんな作品を小さい頃から見てきていて、何度も「ああ、これは打ち切りなんだな」と感じてしまう作品に出会ってきたわけですよね、特撮に限らず漫画やドラマでも。
いろいろな風の噂を聞きはしますが、その上で終わるタイミングがどこにあるのか、どこでどう終わらせていくのか、その作業を誰が担当するのかというのは結局のところ、作っている制作側の人たちにしか知り得ないことなんだなと思います。ただ、『エグゼイド』について言えば、「この作品は終わりでーす」と、バツンと切られた、中盤・終盤にきてから「もうだめだ、終わりだっ!」と突貫工事だったということはないと思います。
――ちょっと不本意な形だったのかもしれないけど、ちゃんと備える時間は最低限あったであろうと。
出口 ……そうだと思います。また幸か不幸か、『エグゼイド』は謎が一つ出てきて、それが解決すると思いきやまた謎が出てきて、というのを繰り返していた作品で、ドラマの熱量が高くて、視聴者に「あれ? これってどういうこと?」と、一歩引く間を与えない。ドンドンドンと物語が展開していくので、見ているほうはグイグイ飲めり込んで世界に入っていく。その勢いが、「あれ? 例年よりも話数が少ないぞ」という疑問感も打ち消したのではないかなと。