僕の自宅の近所に盆栽を育てているご主人がいらっしゃるのですが、それは趣味を超えて玄人はだしです。そのご主人がおっしゃるには、「盆栽には数千万円から、高いのは1億円のものもあるよ」とのことで、すっかり驚いてしまいました。今、盆栽は世界的なブームになっていて、アメリカやフランスからも日本に買いに来る方々が多く、中国人の盆栽コレクターなどは特に熱心です。多くの盆栽が海外に流れており、そんな事情も値段を吊り上げている原因のようです。
そこで僕は、「盆栽は野外で育てるものだから、数千万円の盆栽も簡単に盗まれてしまうことがあるのではないですか?」とご主人に聞いてみると、「それは無理だよ」と、そっけない答えが返ってきました。その説明によると、そういった高い盆栽は一鉢一鉢カタログに掲載されているため、たとえ盗んで盆栽専門店に売りに行っても、「これは盗まれたものだ」と判明し、あっという間に警察に御用になってしまうとのことでした。
それを聞いて、1911年にルーブル美術館で起こった、有名な「モナ・リザ」盗難事件を思い出しました。盗難から2年後、犯人逮捕とともに「モナ・リザ」も無事にルーブル美術館に戻りましたが、逮捕のきっかけとなったのは、犯人が盗んだ「モナ・リザ」を画商のところにノコノコと売りに来たことです。世界でもっとも有名な名画なうえ、2年前の盗難事件は大きなニュースとなっていたので、すぐに盗品であることが判明したのです。
実は、骨董的価値の高い弦楽器でも、同じことがいえます。そのなかでも、17世紀から18世紀にかけ、イタリアのクレモナで、弦楽器職人のストラディヴァリ父子によって製作された弦楽器「ストラディヴァリウス」は、今もなお世界最高といわれていますが、値段も世界最高です。
1721年に製作されたヴァイオリン、愛称「ブラント夫人」は2011年のオークションで、12億7400万円で落札されたことが世界中の大きな話題となりました。フランス印象派絵画の大家であるルノワールの絵画「マダム・ヴァルタ」(1903年)が2013年に、ロンドンのオークション大手、サザビーズにおいて1億5000万円で落札されたことを考えると、ストラディヴァリウスは芸術作品に引けをとらないといえます。