ビジネスジャーナル > マネーニュース > 親が元気なうちにする行動リスト
NEW

親が認知症になった途端に銀行口座が凍結!親が元気なうちに絶対にしておくべき行動リスト

文=川嵜一夫/司法書士、家族信託コンサルタント
【この記事のキーワード】, , ,
【完了】親が認知症になった途端に銀行口座が凍結!親が元気なうちに絶対にしておくべき行動リストの画像1
「Getty Images」より

 親が認知症になると、介護が大変。知人の話や雑誌、テレビなどで聞いたことがあるでしょう。もしかしたら、すでに経験されているかもしれません。

 ただ、親が認知症になると、介護も悩ましいのですが、実はもうひとつ大変なことがあるのです。それは、親のお金が使えなくなることです。

【相談事例】
【完了】親が認知症になった途端に銀行口座が凍結!親が元気なうちに絶対にしておくべき行動リストの画像2 私は50代の女性です。
 80代の母は、年相応の判断力の低下は見られますが、一人で暮らしても特に問題ないです。でも銀行の手続きは自分でするのはちょっと難しくなってきました。
先日、母の定期預金を解約しに銀行に行きました。
書類の住所などは私が書いて、名前の所だけは母に書いてもらいました。その時は、どうにか解約の手続きができました。
手続きが終わったら、窓口の奥から支店長が出てきて
「今回は手続きをさせていただきますが、もし、名前も書けなくなると、手続きが難しくなります。家族でも代行はできません。その時は成年後見が必要になりますよ」
といわれました。
成年後見というのは、どのような制度なのでしょうか?
また、母が銀行で名前も書けなくなったら、母のお金の出し入れはどうしたらいいのでしょうか。

お母さんが認知症になったら、お金の出し入れができなくなる?

 お母さんの預貯金の口座のキャッシュカードがあって、暗証番号を知っていれば、ひとまずはお金の出し入れはできるでしょう。実際多くの人がそのような対応をしています。

 しかし、少し大きなお金(通常は50万円以上)が必要になると、窓口で引き出しをしなければいけません。毎日5万円を10日にわたってATMで引き出せば大丈夫、と考えているかもしれません。何日目かの時に、窓口から行員が駆けつけて来て「毎日お金を下ろしていますが、どうされましたか?」と聞かれる可能性があります。そうなると、結局は大きなお金は窓口で引き出すしかありません。

 そして、窓口では本人確認がされます。しかし、お母さんが窓口に来られないと、お金を引き出すことができません。

 窓口の担当者に「ご本人様はどうされましたか?」と聞かれて、「実は認知症で」などと答えると、途端に口座がロックされてしまいます。そして窓口では「成年後見人をつけてください」と言われてしまうでしょう。

 この「成年後見人」とは、どんなことをする人なのでしょうか?

【完了】親が認知症になった途端に銀行口座が凍結!親が元気なうちに絶対にしておくべき行動リストの画像3

親が認知症になった途端に銀行口座が凍結!親が元気なうちに絶対にしておくべき行動リストのページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!