ビジネスジャーナル > ライフニュース > ローソン、ペイ払い最強お得術
NEW
コンビニ“ペイ払い”最前線「ローソン編」

ローソン、ペイ払い最強お得術…Origami Payで3%即時バックを体感せよ

取材・文=清談社
【この記事のキーワード】, ,
ローソン、ペイ払い最強お得術…Origami Payで3%即時バックを体感せよの画像1
スマホ決済サービス各社の“地力”が試される感のあるローソン(写真は編集部撮影)

 コンビニ大手3社のなかで、他社に先んじて多くのスマホ決済を導入したのがローソンだった。ただし、競合のなかで唯一、ローソンは独自のスマホ決済サービスを持っていない(7Payはトラブルにより、9月30日をもってサービス終了の予定だが)。

 そのぶん、ローソンで利用できる決済サービスは数が多く、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、Origami Pay、PayPay、QUOカードPay、メルペイ、au PAYが利用できる。このほかにも、Alipay、WeChatPay、NAVER Payなどが利用可能だが、主に中国人・韓国人観光客向けなのでここでは割愛する。

それでは、利用可能な上記8社のなかで、ローソンで使うとお得なのはどこなのか。8月上旬に筆者が調べたところ、Origami Payがもっともお得だろうという結論に至った。その理由を以下で挙げていこう。

ドコモ、auなど携帯キャリアサービスは低還元率

 ローソンは独自のスマホコード決済を提供しておらず、独自のキャンペーンも行っていない。よって、スマホ決済サービス各社の“地力”が試されるフィールドとなっている感がある。

 まず、普及率、認識率ともに低めなサービスから見ていこう。携帯キャリアのドコモとauがそれぞれ行っている、d払いとau PAY。d払いは決済時の還元率が0.5%。au PAYも同じく0.5%だ。どちらも還元率が非常に低いので、この時点で選択肢からは外れる。

QUOカードPayは、聞き馴染みがないサービスだろう。これは、プリペイドカードのQUOカードをコード決済に置き換えたもの。通常のQUOカードは磁気式だが、QUOカードPayは専用のスマホアプリに「バリューコード」を入力することでチャージが可能になる。口座登録やクレジットカードの登録は不要だが、ポイント還元などはない。個人情報を提供したくないなどの事情がない限りは使う価値がないので、こちらも早々に切り捨てた。

PayPay、LINE Payはキャンペーンと工夫次第でお得

 さて、残ったサービスはPayPay、LINE Pay、楽天ペイ、Origami Pay、の4社のサービスだ。まずは、「ペイ」の火付け役であるPayPayを見ていこう。

 結論からいえば、工夫次第ではPayPayがローソンではお得になる。PayPayの還元率は3%なのだが、Yahoo! JAPANカードを利用してチャージすると1%のTポイントが付与されるので、しめて4%の還元となるのだ。

 しかし、これはソフトバンクユーザーでなおかつYahoo! JAPANカードを持っていることが条件となり、少々ハードルが高い。口座登録でもPayPayにチャージすることは可能だが、Yahoo! JAPAN IDとの連携が必要とのこと。さまざな手間を考えると、わざわざPayPayを利用する必然性を感じられなかった。

 続いてLINE Payだが、7月31日までは還元率3%キャンペーン、それに加えてマイカラーの還元率が上乗せされていた。現在はキャンペーンが終了しており0.5%の還元率にとどまっているため、LINE Payも選択肢から除外した。

ローソン、ペイ払い最強お得術…Origami Payで3%即時バックを体感せよのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!