ビジネスジャーナル > マネーニュース > 年金は「仕送り方式」という誤解  > 2ページ目
NEW
村井英一「お金の健康法」

年金は「仕送り方式」という誤解…現役時代の“ポイント”次第で受け取る年金に大差

文=村井英一/家計の診断・相談室、ファイナンシャル・プランナー
【この記事のキーワード】, , ,

国の年金財政よりも、自分がいくらもらうかが大切

 将来受け取る年金額を決める最大の要素は、「現役時代にどれくらい保険料を払ったか」です。マクロ経済スライドや経済状況によって、年金の「基準額」が毎年変わります。しかし、そのことによる変化よりも、個々人のポイント(どれだけ保険料を払ったか)による違いの方がはるかに大きな差となります。

 将来、老後の生活を賄えるだけの年金をもらえるか、それとも小遣い程度の金額にしかならないのかは、現役時代の保険料の支払い状況にかかっています。実際、現在の高齢者でも、公的年金(基礎年金と厚生年金)だけで年300万円以上ももらっている人もいれば、20万円程度の人もいます。

「賦課方式」で、現役世代の保険料が高齢者世代の年金に充当されている、というと将来の日本の経済状況や財政状況によって、自分が受け取る年金額が変わるようなイメージを持ってしまいます。確かに間違いではありませんが、年金の問題は国の問題ではなく、個々人の問題だと考えたほうがよいでしょう。

 高齢者は現役世代に比べて、経済格差が大きい傾向があります。金融資産の多寡の差も大きいのですが、年金額の違いも大きいからです。年金額については、「基準額」の増減よりも、個々人が積み上げたポイントによる差のほうが、影響が大きいということを認識しておきたいものです。

(文=村井英一/家計の診断・相談室、ファイナンシャル・プランナー)

村井英一/家計の診断・相談室、ファイナンシャル・プランナー

村井英一/家計の診断・相談室、ファイナンシャル・プランナー

ファイナンシャル・プランナー(CFP・1級FP技能士)、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、証券アナリスト、国際公認投資アナリスト。神奈川大学大学院 経済学研究科卒業。
大和証券に入社し、法人営業、個人営業、投資相談業務に13年間従事する。
ファイナンシャル・プランナーとして独立し、個人の生活設計・資金計画に取り組む。個別相談、講演講師、執筆などで活躍。

Facebook:@eiichi.murai.39

Twitter:@coreca

年金は「仕送り方式」という誤解…現役時代の“ポイント”次第で受け取る年金に大差のページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新