ビジネスジャーナル > ライフニュース > 吉野家・すき家・松屋のオススメ6選
NEW

吉野家・すき家・松屋、秋に食べたい商品6選!オム牛丼&豚キムチ丼のオススメ“味変”

文=「買うべき・買ってはいけない調査班」from A4studio
【この記事のキーワード】, , , ,
吉野家・すき家・松屋、秋に食べたい商品6選!オム牛丼&豚キムチ丼のオススメ味変の画像1
吉野家の店舗

 2020年は新型コロナウイルス感染症によってさまざまな業界が打撃を受けているが、とりわけ外食業界は厳しい状況にある。吉野家すき家、松屋の大手牛丼チェーン3社も例外ではない。

 8月の既存店売上高は、前年同月と比較して吉野家は16.8%減、すき家は1.2%減、松屋は12.4%減と下がり幅に差があるとはいえ3社ともに減少。8月の客数も同じく、吉野家は19.8%減、すき家は4.4%減、松屋は17.0%減で前年同月から減少してしまっている。

 一方で客単価はわずかに上昇しており、8月は前年同月比で吉野家は3.7%、すき家は3.3%、松屋は5.5%増加。いかにして各チェーンが減ってしまった客数を客単価で補い、売上高の回復につなげられるかが注目される。

 今回はそんな牛丼業界のメニューを独自にリサーチし、「この秋、食べたい3大牛丼チェーンの商品6選」をピックアップした。

吉野家/月見牛とじ御膳/648円(税別)

 秋は黄金に美しく輝く中秋の名月に見立て、玉子を使用した月見料理が登場するシーズン。吉野家でも、2019年にデビューした「月見牛とじ御膳」が肉がボリュームアップされて再登場している。

吉野家・すき家・松屋、秋に食べたい商品6選!オム牛丼&豚キムチ丼のオススメ味変の画像2

 メインの牛とじは、甘辛な特製のすきやきたれでからめられた「牛丼」にも使われている牛肉が溶き玉子でとじられ、その上に青ネギがまぶされている。そこにご飯とみそ汁、お漬物、牛とじ用の生の玉子がついてくるため、食べ応えは抜群だ。

 ふわふわな牛とじの食感や、濃厚な風味とご飯やみそ汁、お漬物との相性の良さが高く評価されているこの逸品。残念ながらテイクアウトで注文することができないのだが、どうしても持ち帰って食べたい場合は生の玉子がつかない「牛とじ御膳」を注文し、別途で玉子を用意して組み合わせて楽しんでほしい。

吉野家/ねぎだく牛丼(並盛)/454円(税別)

 並盛の「牛丼」の4倍もの量の玉ねぎが味わえる「ねぎだく牛丼」は、今年5月の「吉野家・すき家・松屋の今春ベスト6!ねぎだく牛丼、ガリたま牛めし、チーズアイス」でも紹介したメニューだ。玉ねぎは春だけでなく秋にも収穫時期を迎える食べ物なので、この季節に今一度紹介させていただきたい。

吉野家・すき家・松屋、秋に食べたい商品6選!オム牛丼&豚キムチ丼のオススメ味変の画像3

 最大の特徴は、やはり増量された玉ねぎにある。粗めのカットで、量の多さから別鉢になっている追加の玉ねぎは、見た目にもインパクトがあるだけでなく歯応えも十分で、食感が楽しい牛丼となっているのだ。

 そのルーツは吉野家1号店の裏メニューにあるという、この「ねぎだく牛丼」。牛肉やご飯ともよくなじんで食が進むので、玉ねぎが好きな方だけでなく、一風変わった牛丼を味わいたい方にもおすすめのメニューといえるだろう。

すき家/オム牛丼(並盛)/520円(税込)

 ほうれん草と、とろりと溶けるチーズを玉子で包んだオムレツが牛丼に乗せられている「オム牛丼」は、今年の8月5日に登場した新メニュー。洋風の味わいとなっており、すき家では初めて温かい玉子と牛丼を組み合わせた商品なのだという。

吉野家・すき家・松屋、秋に食べたい商品6選!オム牛丼&豚キムチ丼のオススメ味変の画像4

吉野家・すき家・松屋、秋に食べたい商品6選!オム牛丼&豚キムチ丼のオススメ“味変”のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!