
映画監督・原田眞人氏がスタッフ、キャストへパワハラを行っていると、俳優の松崎悠希がTwitter上に投稿し、物議を醸しているが、原田氏が否定した(後述参照)。ここ最近、相次ぐ有名監督や俳優の問題行為の告発に揺れている日本映画界。まず、3月発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、榊英雄氏が映画監督という立場を利用して女優を目指す女性と合意を得ないまま不適切な行為におよんでいたと報道。続けて「文春」は、人気俳優の木下ほうかも同様の行為を行っていたと伝えた。さらに5日発売の「週刊女性」(主婦と生活社)は、映画監督の園子温氏が日頃から女優に、自身の作品への出演話を持ち掛けながら肉体関係を迫っているとスクープ。そして7日発売の「文春」は、園氏の右腕ともいえる存在である映画プロデューサー・梅川治男氏が、立場を利用して女優に不適切な行為におよんでいると報じた。
一連の報道を受け、榊氏の監督作『蜜月』『ハザードランプ』は公開延期となり、木下は出演予定だったドラマを降板し無期限の活動休止に入るなど、早くもその影響が広まりつつある。
現在72歳の原田氏はこれまで、『金融腐蝕列島 呪縛』(1999年)、『突入せよ! あさま山荘事件』(2002年)、『クライマーズ・ハイ』(08年)など数多くのヒット作を手掛けた日本映画界の大御所。最近では、岡田准一主演の『関ヶ原』(17年)、木村拓哉と二宮和也が初共演した『検察側の罪人』(18年)、岡田主演の『燃えよ剣』(21年)など、ジャニーズタレントを起用した話題作が続いている。
そんな原田氏にまつわる情報が取り沙汰されるようになったのは、3月に俳優の松崎悠希がTwitter上に投稿した、次のようなツイートがきっかけだった。
<原田眞人による俳優へのパワハラエピソードがどんどん出てくるんだけど、なんでこれが「面白エピソード」みたいに紹介されてんの?俳優仲間に聞いても「脇役をゴミのように扱う」ってみんな言うんだけど。なんで放置されてんの?>
<原田眞人の新作映画『ヘルドッグス』で、原田眞人による脇役俳優(主演級には激甘らしいですね!)や撮影スタッフへのパワハラを防止する、どのような「新たな措置」が取られたのか知っている方は教えて下さい>
バラエティ番組でも“怖い監督”
原田氏といえば、過去にテレビのバラエティ番組でも“怖い監督”として取り上げられたこともあり、たとえば17年8月放送の『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)でも“怖いと評判”だと取り上げられたことも。ちなみに同番組内では岡田が、原田氏のあまりの厳しさに撮影現場で女優が泣き出したというエピソードも語っていた。
「原田さんがスタッフを怒鳴ったりして、さらに現場が過酷だという話は広まっているので、業界スタッフの間では“できれば原田さんの現場には入りたくない”という声があるのは事実。原田さんと同年代の有名な監督でも、スタッフやキャストへの暴言や暴力などパワハラが酷いことで恐れられている人も何人かいるが、彼ら世代が若い頃は、映画業界全体でそういうことが当たり前だった。そんな環境でのし上がって来た人たちに今さら“それはダメですよ”と言っても、仕方ない気もする」(映画制作スタッフ)
また、50代の映画会社関係者はいう。
「もう20年くらい前から、原田さんがよくスタッフを怒鳴るという話は有名だった。もっとも、昔はそんなのは当たり前だったので、特段に驚くべきことではないが、以前、原田さんがブログで実名を晒してスタッフを批判していたことがあり(編注:02年に『突入せよ! あさま山荘事件』のスタッフについて原田氏がブログで言及)、“いかがなものか”という疑問の声が業界内でも広まったことはある。監督による助監督をはじめとするスタッフへの叱責はあくまで“愛のある指導”であるべきで、大前提として“監督はスタッフを守る立場”でなければならない」