ビジネスジャーナル > ライフニュース > ユニクロ、ダサくなる?商品5選
NEW

ユニクロ、この夏、買うのは要注意?な服5選…派手過ぎるステテコ、前衛的Tシャツ

文・取材=A4studio
【この記事のキーワード】, ,
ユニクロ、この夏、買うのは要注意?な服5選…派手過ぎるステテコ、前衛的Tシャツの画像1
ユニクロの店舗

 ベーシックなデザインと素材にこだわった服で人気を集め、国内で約800店舗を展開する日本のファストファッション業界の絶対王者「ユニクロ」。今や海外でも約1500店舗を展開しており、世界的なブランドとしても認知されている。

 そんなユニクロではあるが、6月は国内既存店売上高が3カ月ぶりに前年実績を下回り、前年同月比で10.2%ダウン。また、今年の秋から「フリース」は1990円から2990円、「ウルトラライトダウンジャケット」は5990円から6990円になるなど、一部商品の値上げを発表している。これは原材料価格や物流コストが上がったことが理由だが、少々不安なニュースが続いているのは事実だろう。

 そしてユニクロは、前述したようにベーシックなデザインが魅力なのだが、なかには着こなしが難しいものなど、大人のビジネスパーソンは避けたほうがいいアイテムもちらほら――。そこで今回は“この夏、要注意(?)なユニクロ服”を5品リストアップ。ファッションライター経験もある恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地氏に、おすすめしづらいポイントを解説してもらった。

 今回、以下の3つを基準として選定した。

・ファッションビギナーが着るとダサくなる可能性が高いこと

・“最先端のおしゃれ”すぎて一般ウケしない場合があること

・無理に若ぶっているように見えるなどして女子ウケが悪いこと

レインスプーナーオープンカラーシャツ(半袖)/2990円(税込、以下同)

 アロハシャツで世界的に名高いハワイのブランド・Reyn Spooner(レインスプーナー)とのコラボシャツ。柄はレインスプーナーを象徴する伝統的なラハイナセイラーを採用。カジュアルな印象のあるスラブ混のコットン100%生地で、リラックス感あるゆとりのサイジングシルエットになっている。カラバリ(カラーバリエーション)はレッド、ネイビーの2色展開。

「まず言っておきたいのは、レインスプーナーが悪いとかデザインが悪いとか言うつもりは一切ないということ。しかし、もともとおしゃれ好きでセンスが良い人や、ストリートスタイルを着なれている人でないと、このラハイナセイラーという柄を上手に着こなすのは難しいでしょう。パッと見はバンダナ柄のようなデザインなので、ファッションビギナーの大人男性が着ると、無理してイキッてる感が出てしまうかもしれません」(堺屋氏)

ドライEXプリントクルーネックTシャツ(Meguru Yamaguchiコラボレーション・半袖)/1500円

 ドライEX機能を採用した速乾性のあるスポーティブなTシャツ。“筆致/ブラッシュストローク”の手法で有名な現代アーティスト・山口歴氏とのコラボで、彼のアートを総柄プリントで再現している。カラバリはブラック、ネイビーの2色展開。

A4studio

A4studio

エーヨンスタジオ/WEB媒体(ニュースサイト)、雑誌媒体(週刊誌)を中心に、時事系、サブカル系、ビジネス系などのトピックの企画・編集・執筆を行う編集プロダクション。
株式会社A4studio

Twitter:@a4studio_tokyo

ユニクロ、この夏、買うのは要注意?な服5選…派手過ぎるステテコ、前衛的Tシャツのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!