山田稔/ジャーナリストの記事一覧 (18件)

山田稔/ジャーナリスト

1960年生まれ。長野県出身。立命館大学卒業。日刊ゲンダイ編集部長、広告局次長を経て独立。編集工房レーヴ代表。経済、社会、地方関連記事を執筆。

【新型コロナ】マスクやトイレットペーパーの品薄助長?安倍総理の“思いつき”一斉休校

安倍晋三首相による唐突な公立小中高校などへの休校要請で、日本中がパニックに陥ってしまったかのようだ。休校要請直後から、巣ごもり生活に備え、スーパーやドラ...
2020.03.07 06:40 社会

大阪府島本町が人口流入超過1位? 広島件が転出超過で人口流出ワースト1位に…

地方創生の掛け声とは裏腹に、東京一極集中に一段と拍車がかかっていることが総務省のデータで...
2020.02.19 06:10 社会

年間出生数、過去40年で半減…国の想定超えるペース、出生率上位は沖縄・九州占める

深刻な数字が社会に突きつけられた。「2019年の出生数、87万人割れ確実」というものだ。...
2019.12.18 06:00 社会

街から本屋が消えた…「書店ゼロ自治体」急増、セブンは“読みやすい”500円新書発売

東京にいるとさほど不便さを感じないが、地方に行くとものすごく不便なことがある。書店探しも...
2019.12.16 06:30 企業

ファミマ加盟店、時短営業への賛否が拮抗…24時間営業維持の要望も根強く

7月21日に投開票が行われた参議院議員選挙の前からメディアは一連の吉本興業問題に振り回さ...
2019.08.03 07:45 企業

沖縄、マンション高騰で東京並み…軍用地、「高利回りの投資商品」化で県外所有者増

沖縄経済の絶好調が続いている。日本銀行那覇支店が発表した「県内金融経済概況」(2019年...
2019.07.16 07:30 社会

子どもの「将来就きたい職業」、20年前と比較したら興味深い現象が見えてきた

少子化が進み、全国の新小学1年生はおよそ100万人。1950年代には250万人近くいたか...
2019.06.07 07:00 社会

0歳児の6%がネット利用…9歳児は8割、2歳児で1日5時間以上利用も

人口の減少が止まらない。総務省統計局が発表した2018年10月1日現在の日本の総人口は1...
2019.05.28 11:50 IT

安倍政権「地方創生」、国主導で地域の実態と齟齬…外部コンサル等に“丸投げ”の実態

地方創生は、安倍晋三政権の目玉政策のひとつである。2019年度の地方創生関連予算(政府案...
2019.01.31 20:00 社会

年報酬10億円超の外国人経営者、年収6百万の日本人社員、時給5百円台の外国人労働者

「カリスマ経営者」ともてはやされた日産自動車元会長、カルロス・ゴーン容疑者の逮捕劇を受け...
2018.12.09 10:00 企業

なぜ西日本の人は長寿?7年後の日本、高齢化率は3割に上昇、生産年齢人口は50%台へ低下

敬老の日(9月17日)に厚生労働省が発表した「2017年高齢者調査」で、100歳以上の高齢者は全国に6万7824人に上るという衝撃的な結果が明らかになっ...
2018.10.16 00:10 社会

JR北海道、経営危機で「施設と運行分離」説…災害のたびに復旧しない路線累積

この夏、日本はまさに災害列島と化した。6月中旬の「大阪北部地震」、西日本を襲った「平成3...
2018.09.20 04:00 企業

東京、高齢「買い物難民」増加が深刻化…栄養摂取に支障、健康被害の懸念

急速に進む高齢化社会の問題点がまたひとつ、浮き彫りになった。自宅から歩いて行ける距離にコ...
2018.06.22 00:00 社会

東京の人口集積度、インド・デリー以上で世界ダントツに…転入超過に歯止めかからず

「大東京」への人口流入が止まらない。総務省が1月29日に公表した人口移動報告によると、2...
2018.02.20 00:00 社会

増税の一方で、官庁等が計874億円の不正支出等…公務員による「税金横領」が横行

国も自治体も、税の取り立ては厳しいが、肝心の使い道となると、実にいい加減である。11月に...
2017.12.18 00:00 社会

「透明性」謳う都民ファ、禁煙条例を都民からの公募意見を非公開のまま採決

10月5日に閉会した東京都議会で、ひとつの条例案がスピード成立した。小池百合子都知事肝い...
2017.10.15 00:00 政治・行政

手荷物カウンターに100m行列…新千歳空港がパンク状態、インフラ整備が利用客激増に追いつかず

8月下旬、新千歳空港から大阪国際空港(伊丹)に向かう飛行機の出発が大幅に遅れ、ピリピリし...
2017.09.21 00:15 社会

登山ブームで遭難者激増、年間3千人も…こんな人や行為は危険、意外な非常識行為横行

梅雨が明け、いよいよ夏本番となった。8月11日の「山の日」を前に、夏山シーズンが本格化し...
2017.07.25 00:15 社会