安倍晋三首相による唐突な公立小中高校などへの休校要請で、日本中がパニックに陥ってしまったかのようだ。休校要請直後から、巣ごもり生活に備え、スーパーやドラ...
地方創生の掛け声とは裏腹に、東京一極集中に一段と拍車がかかっていることが総務省のデータで...
深刻な数字が社会に突きつけられた。「2019年の出生数、87万人割れ確実」というものだ。...
東京にいるとさほど不便さを感じないが、地方に行くとものすごく不便なことがある。書店探しも...
7月21日に投開票が行われた参議院議員選挙の前からメディアは一連の吉本興業問題に振り回さ...
沖縄経済の絶好調が続いている。日本銀行那覇支店が発表した「県内金融経済概況」(2019年...
少子化が進み、全国の新小学1年生はおよそ100万人。1950年代には250万人近くいたか...
人口の減少が止まらない。総務省統計局が発表した2018年10月1日現在の日本の総人口は1...
地方創生は、安倍晋三政権の目玉政策のひとつである。2019年度の地方創生関連予算(政府案...
「カリスマ経営者」ともてはやされた日産自動車元会長、カルロス・ゴーン容疑者の逮捕劇を受け...
敬老の日(9月17日)に厚生労働省が発表した「2017年高齢者調査」で、100歳以上の高齢者は全国に6万7824人に上るという衝撃的な結果が明らかになっ...
この夏、日本はまさに災害列島と化した。6月中旬の「大阪北部地震」、西日本を襲った「平成3...
急速に進む高齢化社会の問題点がまたひとつ、浮き彫りになった。自宅から歩いて行ける距離にコ...
「大東京」への人口流入が止まらない。総務省が1月29日に公表した人口移動報告によると、2...
国も自治体も、税の取り立ては厳しいが、肝心の使い道となると、実にいい加減である。11月に...
10月5日に閉会した東京都議会で、ひとつの条例案がスピード成立した。小池百合子都知事肝い...
8月下旬、新千歳空港から大阪国際空港(伊丹)に向かう飛行機の出発が大幅に遅れ、ピリピリし...
梅雨が明け、いよいよ夏本番となった。8月11日の「山の日」を前に、夏山シーズンが本格化し...