午堂登紀雄/米国公認会計士、エデュビジョン代表取締役の記事一覧 (40件)

午堂登紀雄/米国公認会計士、エデュビジョン代表取締役

 1971年、岡山県瀬戸内市牛窓町生まれ。岡山県立岡山城東高等学校(第1期生)、中央大学経済学部国際経済学科卒。米国公認会計士。
 東京都内の会計事務所、コンビニエンスストアのミニストップ本部を経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファームであるアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして勤務。
 2006年、不動産仲介を手掛ける株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズを設立。2008年、ビジネスパーソンを対象に、「話す」声をつくるためのボイストレーニングスクール「ビジヴォ」を秋葉原に開校。2015年に株式会社エデュビジョンとして法人化。不動産コンサルティングや教育関連事業などを手掛けつつ、個人投資家、ビジネス書作家、講演家としても活動している。

Twitter:@tokiogodo

閑散としている「志摩スペイン村」の集客力アップ策を、勝手に考えてみた…コンサル思考術

ビジネススキルを上げるためにMBAなどビジネススクールに通う方法がありますが、働きながらだと、どうしても時間も金銭的にも制約を受けます。そこでビジネスス...
2021.06.26 05:55 企業

奨学金を批判する人への根本的疑問…底辺からでも這い上がれる素晴らしい救済制度だ

4月から晴れて社会人になる人のなかには、学生時代に借りた奨学金の返済が始まる人もいると思...
2021.04.01 05:55 マネー

コロナ禍、まったく生活で影響を受けず、利益も上げている人たちが実践していたこと

2011年3月11日に起こった東日本大震災から10年。多くの人の価値観に影響を与え、死生...
2021.03.04 05:40 マネー

今年、もう「自分と他人を比べる」のはやめよう…自己肯定感が低いほど人間関係を損なう

突然ですが、こんなことってありませんか?・考えすぎて動けない・対立を恐れ、主張できない・...
2021.01.16 05:05 キャリア

鬱でクビ同然、起業した会社が3度も廃業…その私が習得した「悩みが消える3つの方法」

コロナの影響が長引くにつれ、人々のメンタル面も二極化しているように感じます。それは、たと...
2020.11.06 05:30 キャリア

失業と倒産のビッグウェーブが来る…言ってはいけない「固定費削減術&カネの稼ぎ方」

新型コロナウイルスの影響が長期にわたって続く可能性が高くなっています。その要因は「人々の...
2020.10.05 05:45 企業

中国、世界で覇権拡大…情報通信網を掌握、“世界の警察”化で他国の共産主義化工作も

8月26日、中国軍が大陸部から南シナ海に向けて中距離弾道ミサイル4発を発射したという報道...
2020.09.07 18:00 社会

コロナ自粛要請に従順に従って困窮しても、誰も責任は取ってくれない…「疑わない」の愚かさ

6月30日、中国の全人代常務委員会は、香港の治安維持法案である国家安全法案を全会一致で可...
2020.07.31 05:20 社会

コロナ後、リモートワーク定着で「完全成果主義」「会社や上司への無駄な気遣い消滅」加速

新型コロナウイルスの影響による外出自粛で、多くの企業(特にホワイトカラー職を中心に)がリ...
2020.05.25 06:00 企業

韓国人の日本製品不買運動を、成功した韓国人はバカバカしく思っている理由

経済摩擦を発端に、韓国では日本製品の不買運動が広がっているという報道がありましたが、不買...
2019.08.26 06:45 社会

1億円稼ぐ子どもの育て方…お受験で高偏差値の学校に行っても、将来役に立たない

経済学では需要と供給のバランスで価格が決まると教わり、就職でも売り手市場、買い手市場などといわれます。そのため「子育ての経済学」「教育の経済学」などとい...
2019.06.01 10:00 キャリア

子どもを“おカネを稼げる大人”に育てるために、今すぐ親がやめるべき行動リスト

子どもへの金銭教育をテーマにした拙著『「稼ぐ子」に育てるために今すぐやめる24のタブー』...
2019.02.24 12:50 マネー

私の会社が「人材採用」で失敗して崩壊した理由

以前、本連載記事『ダメ上司だった私だから知っている、部下にやってはいけないことリスト』で...
2018.12.10 21:00 ライフ

ネットで願望に任せて「あり得ない」キーワード検索してたら、お金持ちになったお話

お金を稼ぐための第一歩は、「稼ぐ機会の気づきをどう得るか」です。たとえば、昨今は見える人...
2018.10.06 16:45 マネー

ダメ上司だった私だから知っている、部下にやってはいけないことリスト

管理職として部下を育成する立場になると、多くの人が「部下が思うように動いてくれない」「指...
2018.08.01 19:45 キャリア

毎月分配型投資信託なんて、やってはいけない? 安全に銀行預金よりは儲かる方法

マネー雑誌でもよく特集される、人気の毎月分配型投資信託。果たして資産運用の手段として魅力...
2018.05.10 19:40 キャリア

賃上げなき物価上昇で、リアルにお金が減っていく…やるべき&避けるべき行動リスト

米国債を中心に、世界的な長期金利の上昇が続いています。また、これも世界共通の傾向ですが、...
2018.03.29 19:50 マネー

湾岸タワマンと郊外の新興住宅地に、家は買ってはいけない?資産&住環境上のリスク

家を買うときに資産価値を気にする人は少なくないと思いますが、そればかり重視すると、お金の...
2018.02.17 16:50 キャリア

急増する「生活苦老人」へ転落しないために、これだけは知っておくべき情報リスト

今後、65歳を迎えて「NINJA」になる人が急増するといわれています。ここでいうNINJ...
2018.01.14 19:45 マネー

子どもの低所得&低学歴、親の「子育て」が原因?

メディアでは「親の所得格差が子の教育格差を生み、貧困が連鎖する」という記事をたびたび目に...
2017.11.28 19:40 キャリア