日本マクドナルドホールディングス(HD)は3月27日、東京・千代田区の東京国際フォーラムで定期株主総会を開催し、取締役に日色保氏を選任した。賛成率は97.43%だった。株主総会後の取締役会を経て、日色氏は事業会社、日本マクドナルドの代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)に就任した。両社の社長を兼務していたサラ・カサノバ氏はマクドナルドHDの社長を続投し、マクドナルドでは空席だった会長に就いた。
医療機器のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)日本法人で社長を務めていた日色氏に外食業界での経験はない。日色氏を社長に選んだ理由をカサノバ氏は「人や組織の開発にスキルと経験を持つピープルリーダー」とした。
人材の育て方をJ&Jで身につけた
日色保氏は1965年、愛知県生まれ。88年、静岡大学人文学部法学科を卒業後、J&J日本法人に入社した。2018年4月17・24日付日本経済新聞のコラム「私の課長時代」で、日色氏は「ピープルリーダー」になった経緯を語っている。
初任地の静岡県には営業所がなく、自宅に電話とファックスを置いて、手術用機材の営業マンとして病院を回った。当時、カテーテルや内視鏡を使って患者の負担を軽くする「低侵襲」手術が行われ始めていた。J&Jは大量採用で管理職が不足し、営業経験3年半の日色氏に白羽の矢が立った。26歳で8人の部下をもつ営業マネージャーに就いた。しかし、部下のマネジメントは、うまくいかなかったという。
<会社は経営体制の強化を目的に米国からプロジェクトマネージャーを呼び寄せました。後に私の恩人となるウディー・スタープです。(略)彼は私の世界観を変えてくれました。その上、94年に米国研修に出してくれました>(日経新聞より)
米国研修ではマネージャーの育て方や欧米式の組織マネジメントを学んだという。帰国後、トレーニング部門を立ち上げトレーニングマネージャーとなった。しばらくして、幹部候補生として再び米国へ。1年後に帰国し、マーケティングマネージャーとなる。
J&Jの人材登用のやり方に基づき、あらゆる部署を回り、2005年、グループ会社のオーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス社長に就き経営者を経験する。J&Jメディカルカンパニー成長戦略担当副社長を経て、12年1月、J&J日本法人社長に就任した。地方大学卒でMBA(経営学修士)も持たず、歴代最年少でグローバル企業の日本法人トップになったことで話題になった。