ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 大塚家具、父・会長はなぜ大敗?  > 2ページ目
NEW
山田修「展望!ビジネス戦略」

大塚家具、優勢だった父・会長はなぜ大敗したのか?具体論なき感情的発言連発の代償

文=山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

 勝久氏は発言内で「私には5人の子供がいて、最初の子供はとても難産で」などと家族のことに触れ、それが一般株主に強い違和感を覚えさせた。その後、一般株主が何人も質問に立ったが、勝久氏の独善的な差配を指摘したり、今回の騒動を批判する発言が続いた。

 ところが、勝久氏はそんな成り行きを無視するかのように「(勝久氏の三女の夫である)佐野(春生)取締役に聞きたい。佐野取締役がクーデターの本人だ」など感情的な指摘を続け、「会社をこれからどう再建し軌道に乗せていくのか」といった一般株主の興味から離れていった。総会には報道機関が入ることは許されなかったが、音声が一部流出。勝久氏の発言は感情的なトーンとなることもあった。

●支持を得られなかった最大の理由

 さらに勝久氏の妻、千代子相談役も株主として発言したが、久美子氏を諌めるような長い発言の途中で一般株主から失笑が漏れたり、「もうやめろ」などと野次を浴びる有様となってしまった。勝久氏は最後に次のように訴えたのだが、将来のビジョンや方策を示すことがなかった。それが一般株主の支持を得られなかった最大の理由だろう。

「会社が10年前、15年前に戻れるようにしたい。元気な会社になるのに1年、2年かからないと思う。会社が悪くなったのではない。会社を悪くしてしまったんだ。私がこれだけ深刻に考えているということが伝わらないのは残念。存続できるのは私しかいないと思っている」

 勝久氏がもし冷静に自らのこれまでの貢献を振り返り、これから先のビジョンや展望を話すという切り口で臨んでいれば、総会の空気は随分変わったのではないか。勝久氏は総会前までは「基礎票」を握っていたのに、対応に失敗した。単純に「自分を信じてくれ」では、他人である一般株主に対して通用しない。

 総会当日も結局、久美子氏の「知」と勝久氏の「情」の対決となり、「知」つまり「論理」を前に出した久美子氏が支持を得た。
(文=山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役)

※「半日で2015年度の自社戦略を創り上げる! 経営者ブートキャンプ体験型半日実践講座!!」(4月8日水曜日:申し込み受付中)
http://www.keieisha.jp/seminar150408.html

山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

経営コンサルタント、MBA経営代表取締役。20年以上にわたり外資4社及び日系2社で社長を歴任。業態・規模にかかわらず、不調業績をすべて回復させ「企業再生経営者」と評される。実践的な経営戦略の立案指導が専門。「戦略カードとシナリオ・ライティング」で各自が戦略を創る「経営者ブートキャンプ第12期」が10月より開講。1949年生まれ。学習院大学修士。米国サンダーバードMBA、元同校准教授・日本同窓会長。法政大学博士課程(経営学)。国際経営戦略研究学会員。著書に 『本当に使える戦略の立て方 5つのステップ』、『本当に使える経営戦略・使えない経営戦略』(共にぱる出版)、『あなたの会社は部長がつぶす!』(フォレスト出版)、『MBA社長の実践 社会人勉強心得帖』(プレジデント社)、『MBA社長の「ロジカル・マネジメント」-私の方法』(講談社)ほか多数。
有限会社MBA経営 公式サイト
山田修の戦略ブログ

大塚家具、優勢だった父・会長はなぜ大敗したのか?具体論なき感情的発言連発の代償のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!