4人に1人がかかる認知症、新たな予防法発見?長寿遺伝子「サーチュイン」とは?

●2015年には臨床研究も実施予定

 国立循環器病研究センターの猪原匡史・脳神経内科医長は、「サーチュインの働きを高めることで、脳卒中が引き起こす認知症を予防できる可能性がある。将来的には、血管病の合併頻度が高いアルツハイマー病もターゲットになる」と述べている。センターは来年にも、サーチュインの働きを強めるとされるポリフェノール「レスベラトロール」を、頸動脈狭窄のある患者に1年間投与し、効果を調べる臨床研究を実施するそうだ。

 レスベラトールは、ぶどうの果皮や赤ワインなどに豊富に含まれる。適量の赤ワインは健脳効果があると以前よりいわれていたが、認知症予防という側面からさらなる裏付けがなされるかもしれない。

 人体にもともと備わる力を利用して認知症が予防できるとすれば、本当に画期的なことだ。さらに研究を進めて是非予防法を確立してほしいと願う。多くの人が元気に老いることができなければ、世界一の長寿国である意味はないのだから。
(文=チーム・ヘルスプレス)

関連記事

ライフ最新記事

編集部イチオシ企画
Business news pick up

RANKING

23:30更新

ライフ

ビジネス

総合

SNS

4人に1人がかかる認知症、新たな予防法発見?長寿遺伝子「サーチュイン」とは?のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!