ビジネスジャーナル > ライフニュース > 私がコンビニおにぎりを食べない理由
NEW
南清貴「すぐにできる、正しい食、間違った食」

私がコンビニおにぎりを絶対に食べない理由…母親のおにぎりを食べられない子供急増

文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事
私がコンビニおにぎりを絶対に食べない理由…母親のおにぎりを食べられない子供急増の画像1「Getty Images」より

 少し前に、友達のお母さんがつくったおにぎりを食べられない子がいるという話を聞き、かなり驚いたものでしたが、先日、友人から聞いた話によると、今はそれどころではなく、自分の母親がつくったおにぎりさえも食べられない子がいるようです。それはどういうことなのかと、首をひねるばかりです。たとえば、親が神経質に、食べものに付着している菌を気にして「あれは汚い」「これもだめ」と、幼い時から言い続けていたといった事情があるのかもしれません。もちろん、不潔な手でおにぎりを握ったり料理をしたりするのはいけませんが、普通に手を洗っていれば大丈夫です。

 最近は、やたらと抗菌、除菌とうるさくいう風潮があるので、消費者にもおかしな“常識”が植え付けられてしまったのかもしれません。

 ぬか漬けセミナーを開催してみてわかったのですが、漬物には、つくった人の常在菌が混じります。そして、その常在菌のわずかな違いによって、数日後には、同じように仕込んだぬか漬けが、それぞれ全然違う味になっていたりします。そこがおもしろいし、それぞれのおいしさがあるということもわかります。もしかしたら、母親のおにぎりが食べられない子は、母親がつくるぬか漬けも食べられないのかもしれません。

私がコンビニおにぎりを絶対に食べない理由…母親のおにぎりを食べられない子供急増の画像2

 しかし、筆者がもっと驚いたのは、そういう子供も、コンビニエンスストアで買ったおにぎりは食べられるというのです。何か大事な“尺度”みたいなものが狂っているのではないかと思ってしまいます。

 筆者はたった一度だけ、コンビニのおにぎりを食べたことがあります。あれは、河口湖畔で迎えた朝のことでした。薬くさくて、ふた口ほど食べて、ギブアップした覚えがあります。

 それもそのはず、コンビニのおにぎりには大量の食品添加物が使用されています。なかでも保存料や着色料は、相当の量が入っていると思わなければなりません。製造してから、配送されコンビニの店頭に並ぶまでの時間もかなりありますし、そのままコンビニの棚に並べられて、お客さんが手にして家かオフィスに戻り、それでもすぐに食べるかどうかわからないとなると、売るほうはかなり神経質にならざるを得ません。

 もし、食品事故などを起こそうものなら、糾弾され、罵倒され、下手をすると企業としての存続すら危ぶまれるような状況にならないとも限りません。そのため、製造販売側としては最大限、安全性に配慮したかたちでつくり、売るしかないのです。大量の食品添加物を使うことで、そのリスクを回避できるのですから、使って当たり前ということになるのでしょう。

 しかし消費者のなかには、保存料や着色料の安全性に疑問を抱き、自主的にそのような食品添加物を含んだ商品を買わないようにしようという動きもあります。それを受けるように、メーカー側は保存料や着色料を使用していないコンビニおにぎりをつくるようになりました。

「保存料不使用」でもpH調整剤を保存料の代わりに使用

 本連載前回記事で述べたように、魚肉練り製品には、保存料の代わりに調味料(アミノ酸等)と表示されるものを使用し、それが結果的に日持ちをよくしている、つまり保存料を使ったのと同じ効果を出しています。

 コンビニのおにぎりも、似たようなことをしています。こちらは、調味料(アミノ酸等)ではなく「pH調整剤」を使います。pH調整剤は、おにぎりだけではなくパン、サンドイッチ、お弁当、冷凍食品やジャムなどにも大量に使われています。

 pH調整剤として使われる化学物質には、リン酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸など、計34種類が認可されていますが、これも一括表示が認められているため、どの化学物質を、どれだけ使ったのかは表示する必要がありません。

 pHというのは、いうまでもありませんが、酸性、アルカリ性の度合いを示すものです。何もしなければ、食品は時間経過とともに変質したり変色したりしますが、PH調整剤を使うとそれらが防げ、ほかの食品添加物の効果も高めてくれるという、製造側にとっては夢のような化学物質なのです。

 pH調整剤が、人体に何も影響を与えないのであれば、それは本当に夢のような話なのかもしれませんが、そうはいきません。pH調整剤は、私たちの腸内細菌を殺してしまうという疑いがあります。腸内細菌は、バランスを保つことで消化分解のみならず、免疫力にもかかわっています。免疫細胞の70%は腸内にあるといわれるくらいですから、腸内細菌は大事にしなければならないわけですが、pH調整剤を摂り続けていると、その腸内細菌のバランスが崩れ、結果的に免疫力が落ちると考えられます。

 pH調整剤のなかでも、特に問題視されているのがリン酸塩です。このリン酸塩は、腸管からカルシウムが吸収されるのを妨げるといわれています。カルシウムの吸収がうまくいかないと、やがては骨粗しょう症にもなりかねませんし、カルシウム不足によるイライラや、神経過敏を引き起こすこともあります。

 また、リン酸塩は、亜鉛というミネラルを体外に排出するということも重大な問題です。亜鉛が不足すると、味覚障害が起きることがわかっていますし、傷の修復にも影響が出ます。そして、亜鉛は“セックスミネラル”といわれるように、生殖に深くかかわっているのです。不妊で悩んでいる方は、リン酸塩の摂取には気を遣ったほうがいいかもしれません。

中国産米の安全性に疑問

 もうひとつ、コンビニのおにぎりで気になるのは、使われているお米です。とにかく安価に提供することを求められているので、製造販売側も可能な限りコストを落とすことを考えます。結局、使うお米は中国などからの輸入米になりますが、これらの安全性には大いに疑問があります。

 中国産のお米は、コンビニのおにぎりだけではなく、ファストフード店やファミリーレストランなど、安さを求められる外食や弁当などにも使われますし、米粉にして煎餅などの米菓の材料としても大量に使われています。

 煎餅では、油で揚げたうえに、たん白加水分解物の粉をまぶした製品まで売られています。これはもう、最悪を通り越しています。何ひとつ得るところのない商品ですが、不思議なことに、こういうものが売れていたりするのです。いかに現状をご存じない方が多いかという証左でもあります。

 さて、そんなコンビニのおにぎりですが、そもそもコンビニに行く目的のトップが「おにぎりを買いに行く」ということなのです。統計によると、コンビニでは毎日1000万個を超える数のおにぎりが売れているそうです。おにぎりの年間販売額は、約4000億円に達するともいわれます。どちらも驚異的な数字です。それだけ売れるのですから、コンビニがこの市場をどうやって奪い取るかということに熱を上げるのも、むべなるかなといったところかもしれません。

 こうしてみると、おにぎりは本当に日本のソウルフードなんだと合点がいきます。だからこそ、もっとおにぎりを大切にするべきではないかと言いたくなるのです。おにぎり工場で大量生産されたおにぎりと、母親や友達のお母さんが、それこそ手塩にかけて握ってくれたおにぎりと、どちらに軍配を上げるべきかはよくわかりませんが、筆者はこの先も、決してコンビニのおにぎりは買わず、食べないでしょう。
(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)

南清貴

南清貴

フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会
代表理事。舞台演出の勉強の一環として整体を学んだことをきっかけに、体と食の関係の重要さに気づき、栄養学を徹底的に学ぶ。1995年、渋谷区代々木上原にオーガニックレストランの草分け「キヨズキッチン」を開業。2005年より「ナチュラルエイジング」というキーワードを打ち立て、全国のレストラン、カフェ、デリカテッセンなどの業態開発、企業内社員食堂や、クリニック、ホテル、スパなどのフードメニュー開発、講演活動などに力を注ぐ。最新の栄養学を料理の中心に据え、自然食やマクロビオティックとは一線を画した新しいタイプの創作料理を考案・提供し、業界やマスコミからも注目を浴びる。親しみある人柄に、著名人やモデル、医師、経営者などのファンも多い。

私がコンビニおにぎりを絶対に食べない理由…母親のおにぎりを食べられない子供急増のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!