ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 就活後倒し、損/得する学生は?  > 3ページ目
石渡嶺司「大学・キャリアのぶっちゃけ話」

就活後ろ倒し、損/得する学生は?「学業は就活に無意味」はウソ?失敗避ける対策も

2013.07.05 2013.07.06 08:26 社会

 大学の勉強については某論客の「どうせ学生は勉強しない、それに企業も勉強を評価することなどない」という言い方が実に嫌いです。確かに成績をそのまま評価する企業はほぼ皆無です。しかし、勉強をしていることで視野が広がり、教養も社会常識も身につく。何も勉強していない学生よりは、はるかにまし。こうした認識が採用担当者の間にも広がっています。あまり勉強は軽視しないほうが、結果的には就活にも役立つでしょう。

<その4:筆者の本を買う>

 最後はステマでしめてみました(笑)。

 次回は、就活後ろ倒しによって得する企業、損する企業について解説します。
(文=石渡嶺司/大学ジャーナリスト)

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」