貧困女子たちに「共通の意識」…「一生働き続ける」という感覚のなさ→ずっと低収入で固定
【ケース1:結婚しない】
結婚して仕事を辞めるはずが、彼氏と別れたとか、不倫してしまったとか、よい男性にめぐり会えないとかで、結婚に至らないことはよくある。ところが、仕事はつまらない上に給料は安くて上がらないとなると、自立できないまま親元暮らしを続けるか、無理にひとり暮らしをすると、生活するのがやっとという生活になる。厳しい。
給料が低いと貯金ができない、家も買えない。将来の年金も少ない。老後も不安だ。アルバイトや派遣社員だと、年齢が上がると仕事を続けるのが難しくなる。何かの拍子に失業したり退職すると、次の仕事がなかなか見つからないこともある。
【ケース2:結婚した後に離婚】
結婚して子どもが生まれたら家庭に入るもの、それが女性の生き方と考える人も少なくない。
ところが、いまや結婚したカップルの3組に1組が離婚する時代。性格の不一致、浮気、ドメスティックバイオレンス、お金のことなど、原因はいろいろである。
十分な仕事の経験がないまま専業主婦になった女性は、離婚するとすぐに経済危機に直面する。離婚後、養育費や生活費を払わなくなる離婚夫も多い。
子どもを引き取ってシングルマザーになると、なおさら就職するのが難しい。正社員の仕事は少ない。やっと見つけた仕事は、時給の安いパートの仕事。仕方なく掛け持ちする。長時間働いても、一般家庭の半分以下の収入しか得られないシングルマザー家庭は多い。
少し話がそれるが、日本の税制や社会保障制度は、いわゆるパート主婦を不公平に優遇する仕組みで、それが長く女性の収入を低く抑え、キャリアアップを阻んでいる。2016年12月に、配偶者控除を103万円から150万円に引き上げる案(税制改正大綱)が発表されたたが、これも女性の収入を年150万円以内に抑える、フルタイムで働くことを阻害する圧力となって働き続ける。OECD(経済協力開発機構)も以前から警鐘をならしているのだが。
貧困にならないためには働き続けること。働き続けられる仕事に就くこと
では、貧困女子にならないためには、どうしたらいいだろう。
『いま、働く女子がやっておくべきお金のこと』 老後のためにはいくら貯めれば安心? どうすれば貯まる? 保険には入るべき? 家は買うべき? …といったギモンから、話題の確定拠出年金まで 気になるお金のことが“ちゃんと"わかる本。