西山美紀「貯蓄スキルの高め方」

まだ間に合う「ふるさと納税」、年末ギリギリの注意点とは

ふるさと納税をする人、しない人

 ふるさと納税をすると、今住んでいる自治体に納める予定のお金の一部がほかの地方自治体に行くことになるわけですから、今住んでいる自治体に入るお金が減るというデメリットがあります。実際に、ふるさと納税によって東京都の一部で納められた住民税が減っているというニュースを耳にしたことがあるかもしれません。

「お世話になっている自治体へのお金が減るのはよくない」と考え、「私は、ふるさと納税をしません」とおっしゃる方にもたびたび出会います。それもその人自身の考えなので、もちろんアリだと思います。

 とはいっても、ふるさと納税は国が決めた仕組みで、今のところは一人ひとりに権利があります。まずは仕組みがあることを知って、「では、自分はどうするか」ということを一人ひとりが考えることがいいのでは、と筆者は思っています。

 また、ふるさと納税をする際に「災害にあった地域への寄附」や「ガバメントクラウドファンディング」という自治体が行うクラウドファンディング(各地のさまざまなプロジェクトの応援)などを選ぶこともできます(いずれも返礼品がないことが多いです)。自分が納める税金の用途を指定できるということも、ふるさと納税の大きなメリットではないでしょうか。

 以上、「今年初めてふるさと納税をやってみたい」という方に向けてコツと注意点についてお伝えしました。年末まであと少しですが、今から始めればまだ間に合います。気になっていた方は、まずは自分の年収などからお得に利用できる上限金額をチェックしてみてください。
(文=西山美紀/マネーコラムニスト)

【※1】
ふるさと納税ポータルサイト」(総務省)

西山美紀/マネーコラムニスト・ファイナンシャルプランナー

出版社勤務後、2005年に独立し、FP資格を取得。単に貯蓄額を増やすのではなく、うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方について発信。Oggi、ミモレ、マリソル、LEE、日経DUALなどの女性誌・WEB等でマネーコラム連載、取材・執筆・監修等。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)、『はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる!お金の増やし方』(主婦の友社)等。

Twitter:@writerN1225

関連記事

マネー最新記事

編集部イチオシ企画
Business news pick up

RANKING

23:30更新

マネー

ビジネス

総合

SNS

まだ間に合う「ふるさと納税」、年末ギリギリの注意点とはのページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!