ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
西山美紀「貯蓄スキルの高め方」
30~40代男性が失敗しないスーツの選び方「6ポインツ・メソッド」とは
スーツ代は月収の2~3割が目安
ちなみに、一般のビジネスパーソンがスーツを買うとき、予算はどれくらいが適当なのでしょうか。
「目安としては、スーツ1着で月収の2~3割をイメージしていただくといいと思います。ただし、あくまでも一般的な目安。おしゃれが好きで、もっと高いものを買いたい人もいらっしゃるでしょうし、お金があっても安いものを買いたい人もいらっしゃいます。それぞれの価値観に合わせていただけたらと思います。
とはいえ、スーツは毎日のように着るものですし、良質のものであれば長く着られるので、結果的に確実な“投資”になります。最近はIT化や工場の効率化でスーツづくりの技術が進歩し、安価で入手できるセミオーダースーツも身近になりました。人間の体は左右対称ではないので、特にぽっちゃり、やせ気味の体型の方は、セミオーダーにトライしてみてもいいと思います」(同)
寿命が伸びた現代は、長い人生を生き抜いていくためにスキルアップや貯蓄は必須です。また、1日の多くを占める仕事の時間を、より充実したものにしたいのは誰でも同じでしょう。そこで、自分に合うスーツを選ぶことで、ムダな出費が減り、ビジネスがうまく回るのではないでしょうか。
次回は、ムダなお金をかけずにビジネススタイルをランクアップする方法について、さらにたかぎさんのお話をお伝えします。
(文=西山美紀/マネーコラムニスト)
『一流に見える服装術 センスに関係なく「最適な服」が選べるスーツスタイルの教科書』 センスも知識もいらず、なるべくお金をかけずに、正しいビジネススタイルの服装ができる、再現性100%の6ポインツ・メソッド。

『お金が貯まる「体質」のつくり方』 お金が貯まるかどうかは、年収の差だけではなく、お金の使い方や日々の生活習慣などの「体質」にありました。ストレスなく、幸せになりながらお金が貯まる人になるシンプルな習慣と考え方について紹介。人生をより豊かに、自由に生きるための37のコツをお伝えしています。

RANKING
UPDATE:11:30