ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 楽しく会話ができるようになるコツ
NEW

話下手は自分のせいじゃない! 楽しく会話ができるようになるコツとは?

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,
話下手は自分のせいじゃない! 楽しく会話ができるようになるコツとは?の画像1
※画像はイメージ(新刊JPより)。

 あの人と話をしたいけれど、何を話していいのか分からない。人と話していると、何を言うべきか分からなくなってしまって、いつも黙ってしまう。

 そんな風に、自分の話下手に悩んでいる人はいませんか?

 大丈夫。話下手はあなたのせいではありません。そして、それは無理に話し方を修得したり、言葉を勉強したりしなくても、直せるのです。

 その方法を教えてくれるのが、今や35万部突破のベストセラーとなっている『人は話し方が9割』(永松茂久著、すばる舎刊)です。

 まず、必要なのは言葉のテクニックではなく、話し方の「根幹」にメスを入れること。ここでは本書から、その基礎をご紹介していきます。

なぜあの人は自信たっぷりに話せるのか?

 話が上手い人は、話が下手な人と一体何が違うのでしょうか。著者の永松氏は「自己肯定感」だと指摘します。

 「自分には価値がある」と自己を肯定できている人は、自信たっぷりに話すことができます。一方、「周囲の人からどう思われているか分からない」と自分に自信が持てない人は、話し方にもその自信のなさが表れてしまいます。「自分は話すのが苦手」と思い続ける限り、話下手を克服することはできません。

 では、「自分は話すのが苦手」というメンタルから抜け出すにはどうすればいいのでしょうか。それには「3つのコツ」があると永松氏は言います。

普通の人が簡単に話せるようになる「3つのコツ」

 1つ目のコツは「否定禁止」。

 何か発言をしても否定的な言葉が返ってくると、発言をしたくなくなります。一方、どんな発言でも肯定的に受け取られる環境なら、安心して何かを言いたくなりますよね。自分も相手も「否定」を使わない。それが自由に発言できるモチベーションを高めます。

 2つ目のコツは「笑顔でうなずく」。

 発言に対して笑顔でただ縦に首を振る。これだけでも、場はとてもポジティブになります。自分の話を聞いてもらっているという安心感が高まり、話す力を引き出されるのです。

 3つ目のコツは「プラストーク」。

 前向きな話は人を元気にし、エネルギーを高めます。人をほめること、感動した話をすること、現状を良くしようとすること、こうした明るい話をすると、場も明るくなり、どんどん話せるようになるのです。

「否定のない空間」が話下手を改善する

 永松氏の主催するコミュニティでは、この「3つのコツ」をルールとし、「否定のない空間」を設定し、誰もが自分の話せるような環境を作っているそうです。

 つい感情に囚われて、相手を否定してしまうことがあるかもしれません。しかし、話下手を直したいのであれば、それはNG。話している相手を決して否定しないことが、自分への否定をなくす解決策になります。

 「相互全肯定」の状態でこそ、自己肯定感は高まります。話下手を改善したいときは、意図的に「否定のない空間」を作ってみるのもいいのかもしれません。

 ◇

 そう、あなたの話下手を作っていたのは、あなたの話に対する否定の言葉です。それを改善するには、あなたを否定してくる人――つまり「苦手な人」を避けることです。

 永松さんは本書の冒頭でこう述べます。

会話がうまくなる方法、それは「苦手な人との会話を避け、大好きな人と話す時間を増やす」。これだけです。(p.5より引用)

 話下手を克服したければ、まずはあなたの言うことを受け入れてくれる、大好きな人と話す時間を増やしましょう。話すのが楽しくなってきたら、きっとあなたは話し上手になっているはずです。
(新刊JP編集部)

※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

新刊JP

新刊JP

書評や著者や編集者、書店へのインタビュー、出版業界の最新情報、読書を面白くする企画記事などを配信し、読者に「次に読む本」を見つけてもらうことをコンセプトとしたウェブメディア。

新刊JP公式サイト

Twitter:@sinkanjp

話下手は自分のせいじゃない! 楽しく会話ができるようになるコツとは?のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!