ビジネスジャーナル > キャリアニュース > なぜトップ営業マンは愚痴らない?
NEW
菊原智明「ワンランク上のビジネスパーソンを目指す!」

なぜトップ営業マンは絶対に愚痴らないのか?

文=菊原智明/営業サポート・コンサルティング代表取締役
なぜトップ営業マンは絶対に愚痴らないのか?の画像1「Thinkstock」より

 私は営業マン時代から今まで、“学歴も能力も高く、ビジネスセンス抜群”といった人たちとたくさん出会ってきた。普通に考えれば、才能に恵まれた人が当然結果を出すはずだが、芽が出ないうちに年月が経ち、“ただの売れない営業マン”に成り下がってしまう人も少なくない。

 逆に「この人は不器用でトラブルばかり起こしている」という人が徐々に頭角を現し、気づけばトップに君臨するようになる。こういった姿をずいぶんと見てきたものだ。

 では「失敗を糧に飛躍する人」と「愚痴って終わりの人」の差はなんだろうか?

 営業マン時代、同じ営業所の先輩のこと。先輩は高学歴で口が立つ人だった。物事を理論的に考え、しかもそれをわかりやすく伝えられる。どこからどう見ても「いかにも売りそう」といったタイプだ。

なぜトップ営業マンは絶対に愚痴らないのか?の画像2『「疲れない心」の作り方』(菊原智明/角川学芸出版)

 しかし、その先輩は気分屋で毎日のように何かにキレたり、深く落ち込んで空気を悪くしていた。数人の営業所内でこういった人がひとりでもいると空気も悪くなるもの。先輩に気を使いながら仕事をしたものだった。

 先輩を観察していると「あの時、別の選択をするべきだったなぁ」などと独り言を言いながら落ち込んでいる。また社内での人間関係について「アイツは絶対に許さない!」などと突然エキサイトしたりする。本当に迷惑な人だった。よくよくその話を聞けば、かなり前の話だったりする。

 先輩は過去の失敗をうまく消化できていない。常に過去にとらわれて今にフォーカスできていないという感じだった。これでは、せっかくの能力が発揮できないのも当然だ。結果的に何年もの間、ダメ営業マンとして低迷し続けたのだ。

 これは私も同様だった。私は入社して7年間もの間はダメ営業マンから抜け出せなかった。ダメ営業マン時代は結果も出ず辛いことばかりだったのだが、ひとつだけ楽しみがあった。

 それは休日前の飲み会だった。その理由は思いっきり愚痴れるから。ダメ仲間と集まり、「あの客、おかしい!」「上司のやり方が悪い」「値段が高すぎる」などと愚痴や不平不満を言いまくっていた。その時は吐き出してスッキリはする。しかし、翌日には「はぁ、またやっちゃった……」と二日酔いと共に強烈な自己嫌悪に陥ったものだった。

菊原智明/営業コンサルタント

菊原智明/営業コンサルタント

関東学園大学 経済学部講師、社団法人 営業人材教育協会理事。
7年間ダメ営業マン時代を過ごしたのち「営業レター【リモート営業】」をきっかけに4年連続トップ営業マンとなる。2006年にコンサルタントとして独立。現在は、経営者や営業マン向けのセミナー、研修、コンサルティング業務を行う。2023年までに約78冊の営業の本を出版。ベストセラー、海外翻訳多数。
営業サポート・コンサルティング 公式HP

Twitter:@kikuhara

なぜトップ営業マンは絶対に愚痴らないのか?のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!