NEW

発想力を鍛えるには「ずるい思考法」がコツ!? ビジネスに役立つラテラルシンキングとは

発想力を鍛えるには「ずるい思考法」がコツ!? ビジネスに役立つラテラルシンキングとはの画像1※画像:『ずるさで勝る水平思考トレーニング』著:木村尚義/SBクリエイティブ

 テレビや雑誌などに出てくる広告クリエイターやお笑い芸人などの発想力に思わず舌を巻いたことはありませんか。

 「あっ、そういう考え方もありか」と思わせられるものから、「あっ、なるほどなあ」と納得するものまで、人間の発想力の広さには驚かされますが、ビジネスで成功を収めた人たちの中にも、発想の転換をきっかけにして飛躍したという例はたくさんあります。

 これをビジネスでは「ラテラルシンキング」(水平思考)と呼ぶのですが、これは一朝一夕で身につくものではありません。要領をつかみ、発想力を鍛える必要があります。

 木村尚義さんが執筆した『ずるさで勝る水平思考トレーニング』(SBクリエイティブ/刊)は54問のクイズを通して「ラテラルシンキング」のコツをつかむ新書判のトレーニングブック。

 ここでさっそくクイズを出題します。あなたはすぐに解けるでしょうか?

◇     ◇     ◇

Q:あなたは出張先でお土産のみかんを1山買いました。家に着くと、ちょうど親戚の子も来ていて、オレンジを子どもたち3人に分けてあげようと考えました。数えてみると、全部で13個あります。ケンカにならないように、3人の子どもに13個のオレンジを公平に分けるにはどうしたらいいでしょう?

 すぐに答えを見ずに、少し考えてみてください。
 いかがでしょう? 解決策は思いつきましたか?

方法1:4個ずつ分けて、余った1個を3等分する。
 この方法はだれでも思いつくでしょう。

方法2:はかりを使って同じ量ずつ分配する。
 以上の2つの方法は、ロジカルシンキングの発想です。

方法3:ジュースにして分ける。
 「加工してはいけません」という条件はどこにもありません。現物にこだわる必要はありません。ジュースにして分けるのも立派な解決策です。これなら公平と言えるでしょう。

◇     ◇     ◇

 ラテラルシンキングにおいて、「正解」は1つではありません。

 例えばサイコロが示す数字は1つだけではありません。サイコロには6つの面があり、視点を変えるとその面上の丸の数も変わります。他にも面積や重さ、体積などサイコロに関わる数字はたくさんあります。

 なので、もし模範解答と同じでなかったとしても、その発想が正しいことはあります。自分の出した答えにも自信を持ちましょう。

 最後に、本書で取り上げているクイズをほんの少しご紹介しましょう。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

発想力を鍛えるには「ずるい思考法」がコツ!? ビジネスに役立つラテラルシンキングとはのページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!