将棋の最新ニュース記事 まとめ (6件)

日本将棋連盟によると、将棋の起源は古代インドのチャトランガにあるという説が最有力で、チャントランガが世界各地に伝来して、西洋ではチェス、中国ではシャンチー、朝鮮半島ではチャンギ、タイではマークルック、日本では将棋として確立した。現在、同連盟に所属するプロ棋士のタイトル戦は竜王戦、名人戦、王位戦、王座戦など8つある。段位は、プロ棋士が四段から最高位の九段、女流棋士は2級から最高位の六段、アマチュアの最高位は六段。将棋人口は藤井聡太の活躍によって前年比170万人増の700万人となった(「レジャー白書2018」)。

将棋叡王戦をドワンゴが手放したワケ…ニコニコ動画業績不振、ABEMAへのスタッフ移籍

10月29日、将棋の八大タイトルのひとつ、叡王戦の主催が、“ペコちゃん”でおなじみの不二家へと移ることが発表され、藤井聡太二冠の活躍などもあり注目が集ま...
2020.11.15 06:05 企業

藤井聡太、二冠達成の決め手「封じ手」にみる“空恐ろしい強さ”…ベテランを翻弄

藤井聡太棋聖の史上初の「十代二冠達成」なるか、王位戦七番勝負第4局、2日目の8月20日、...
2020.08.24 18:50 社会

羽生善治が平尾誠二との交流の中で気づいた「将棋とラグビーの共通点」

 2019年の日本スポーツ界の中心にいたのは、間違いなくラグビー日本代表だった。...
2020.07.24 15:00 キャリア

藤井聡太は本当は笑っていなかった…初タイトルの記者会見で“やらせ”

将棋の藤井聡太七段(18)が7月16日に大阪市の関西将棋会館で行われた棋聖戦五番勝負の第...
2020.07.21 18:35 社会

藤井聡太、対局料総額は700万円?今週末の羽生戦を大胆予想!2人の会見で異例事態

最年少棋士の藤井聡太五段は、2016年12月のデビュー対局から勝ち続け、17年6月に公式...
2018.02.16 00:05 エンタメ

藤井聡太の強さ、アルファ碁と共通の仕組みか…AIがプロ棋士に勝つのは当たり前

AI(人工知能)にも多くの種類があり、eコマースやソーシャルメディアに使われている対話型...
2017.07.09 00:09 エンタメ