建設業の最新ニュース記事 まとめ (21件)

「大工」不足が深刻、9割減で家が建てられない…ベテランも年収300万円台

大工の減少は深刻だ。1980年の90万人超をピークに減り続け、現在は30万人を割った。ピーク時の3分の1だ。このままいけば、2035年には現在の3分の1...
2024.01.17 18:30 企業

公務員より「夢がある建設職人」?建設業は低賃金だから人手不足という誤解

物流倉庫やバブル期の建築物の改修需要など、建設投資が伸びる一方、建設業就業者は減り、高齢...
2024.01.06 17:30 企業

建設費の高騰で資金を回収できなくなったディベロッパーが頼る最後の手段

建設現場での事故や施工不良も相次ぐ。先日は東京駅八重洲口前の超高層ビルの建設現場で鉄骨が...
2023.11.24 18:30 企業

「30代後半の建設作業員がPythonを勉強しプログラマーへ転職」は可能か

30代後半の建設現場作業員が一念発起してPythonを勉強してプログラマーへの転職を図る...
2023.10.25 18:30 企業

清水建設・過労自殺:建設業界「月の残業180時間」常態化、入札の構造的問題

16日付け朝日新聞記事は、大手ゼネコン・清水建設の男性社員が過労自殺し、5月に労災が認定...
2023.07.17 14:17 企業

建設業向け:DX導入による業務効率向上・収益拡大の具体的プロセス【オンライン講座】

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、単なるアナログ業務のデジタル化ではありません...
2023.02.20 17:24 企業

建設会社こそ「利益改善がしやすい」理由…赤字工事を撲滅→みるみる利益が出る法則

長引くコロナ禍で苦境に立たされているとされる建設業界。利益が出ずに苦しむ企業が多いなかで...
2023.01.23 05:40 企業

赤字でも受注に邁進…利益を追わない建設業界のおかしな実態 なぜ「どんぶり勘定」

どんな仕事、業界、業種であれ、継続して利益を出し続けるのは大変なこと。利益が出ない、ある...
2022.12.22 15:00 経済

災害復旧や通常工事も困難…建設業界、人手不足がヤバいレベル、劣悪な労働環境も

建物の建設を行う大工や、足場の組み立てといった作業を行うとび工など、多くの職人に支えられ...
2022.08.27 05:50 企業

建設業界、“復興バブル崩壊”か…被災地の工事減少で倒産増加、五輪バブル崩壊も

2011年の東日本大震災以後、被災地の建設投資は活況を呈していた。宮城県仙台市では建設関...
2020.02.17 06:30 企業

イノベーションはいかにして起きたのか。高知から世界の建設業界を変えた男の信念

1950年代半ばより始まった高度経済成長期が幕を閉じ、成熟期を迎えた1975年。建設業界に革命といえるような出来事が起きたことをご存知だろうか。長く続い...
2018.02.08 15:00 企業

リニア工事はゼネコン談合なければ破綻する…危機迎える建設業界と東大工学部人脈

リニア中央新幹線建設工事をめぐる不正受注問題について、東京地検特捜部は明確に「談合」事件...
2018.01.02 16:45 企業

建設業界、今さら「週休2日」目標掲げる異常な過酷労働環境…新国立、現場監督自殺が波紋

2020年東京オリンピック・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設工事に従事して...
2017.11.09 00:05 企業

鳶職、左官、電気工……意外と知られていない、日本を支える現代の「職人」の秘密

街でよく見かける建設現場の職人たち。汗をかきながら、自分の腕ひとつで働く姿にかっこよさを...
2015.11.28 15:00 キャリア

ゼネコン各社、なぜトンネルじん肺の作業員救済基金に猛反対?

国土の大部分を山間部が占める日本では、高速道路網などのインフラ整備にトンネル工事が欠かせ...
2015.09.07 00:01 企業

建設業界“ガラケー化”進む?なぜ海外大型案件で遅延や不払い相次ぐ?遅れる海外進出

アルジェリアの高速道路工事をめぐり鹿島建設、大成建設などの共同企業体(JV)が、複数国に...
2014.08.18 00:05 企業

建設業、供給制約解消のために「工事単価値上げ」はまやかし?年収格差拡大で建設投資増?

「バミューダトライアングルでは年間100隻の船が行方不明になっている」という主張は、いま...
2014.04.15 00:05 企業

麻生財務相の“自爆”が建設業界で話題?バラマキ型公共事業でグループ企業に痛手

麻生太郎財務大臣の“自爆”が、建設業界で話題になっている。舞台となっているのは麻生フオー...
2014.04.03 17:00 経済

建設業界、なぜバブル到来でも苦境?深刻な人手不足、コスト増、倒産企業も…

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/12月7日号)は『建設バブル到来! 浮かぶゼネコン沈む...
2013.12.11 17:00 経済

建設業界、なぜ東京五輪バブル期待外れで低調?人材不足、資材高騰、消費増税が足かせに

9月7日に2020年の東京五輪開催が決定してから約3カ月を経過し、株式市場では一時急騰し...
2013.12.11 00:05 企業