東京メトロは11月11日、日比谷線の霞ケ関~神谷町間に整備中の「虎ノ門ヒルズ駅」の開業日が来年6月6日に決定したと発表した。同駅はその名の通り虎ノ門ヒル...
本来ならば駅に停車しなければならないのに、列車がプラットホームの所定の位置に停止できなか...
世界的なサブカルチャーの発信地として注目される秋葉原。さらに従来からの電気街として店舗も...
鉄道を利用するときに支払う運賃や料金に関して定められた制度類は、一つひとつがなんらかの根...
2020年の東京オリンピックに向けて都内の各所で再開発が進んでいるが、あらゆる意味で注目...
新橋駅は東京の港区にある駅だ。当駅には本シリーズで紹介している山手線をはじめ、京浜東北線...
山手線の田町-品川間に2020年春に誕生する新駅の名前が「高輪ゲートウェイ」に決まったと...
JR東日本は2020年の春、山手線・京浜東北線の田町-品川駅間に新たな駅を開設する。駅名...
大崎駅は東京都品川区にある山手線の駅だ。ここでは山手線のほかに、湘南新宿ラインや埼京線、...
JR埼京線といえば、「痴漢が多い路線」という不名誉な称号を得てきた。筆者自身も埼京線ユー...
人口減少時代に突入し、地方都市の衰退が止まらない。それでも、東京都はいまだに人口増が続いている。そんな東京だが、仔細に見ると23区の人口増加率が突出して...
羽田空港は2017(平成29)年の1年間に8540万8975人、1日平均23万3997人...
上野駅は首都圏にあるターミナル駅のひとつだ。東北・上越・長野といった新幹線ネットワークの...
遊び心は大切である。どんな些細なことでも“遊べる”ことはいいことだ。JRのICカード、S...
北は新函館北斗から南は鹿児島中央までと、いまや新幹線のネットワークは広大だ。2018年4...
非正規労働者は全労働者の4割を占めるまでになっているが、一方で正規労働者でも賃金の上昇は...
明治神宮、表参道、代々木公園などへの玄関口となる山手線原宿駅。管轄するJR東日本による2...
自動車、特に乗用車は年間に2万キロメートルも走れば、よく乗ったほうだといえる。営業車はと...
今年3月から5月にかけて、首都圏鉄道網では痴漢を疑われた男性が線路内に逃げるケースが相次...
いまから6年前の2011年3月11日に発生した東日本大震災によって、首都圏では鉄道網が一...