ビジネスジャーナル > 医療ニュース > 福島医大、被災地の派遣要請に応じず
NEW
上昌広「絶望の医療 希望の医療」

巨額税金投入の福島医大、被災地からの医師派遣要請に応じず…見返りに寄付金受領

文=上昌広/東京大学医科学研究所特任教授
巨額税金投入の福島医大、被災地からの医師派遣要請に応じず…見返りに寄付金受領の画像1福島県立医科大学病院(「Wikipedia」より/Kozo)

 昨年12月、本連載で福島県立医科大学の医師派遣が利権化していることを紹介して以降、同大学関係者からいくつかの情報をいただいた。「このままでは福島の医療は崩壊する」という問題意識を持っている方が少なくないようだ。彼らが危惧するのは、同大学のガバナンス。具体的には、「理事長が暴走している」ことだ。

 福島医大の理事長は菊地臣一氏だ。1971年に同大学を卒業した整形外科医で、2008年より理事長を務めている。11年3月に退任予定だったが、東日本大震災で任期延長された。菊地氏は、医局に君臨する古いタイプの教授のようだ。少し長くなるが、以前から菊地理事長の資質を問題視していた小松秀樹医師の文章を引用しよう

「数年前、福島県立医大整形外科医局の忘年会旅行の余興の問題映像が外部に流出して大騒ぎになった。この事件当時の整形外科教授が現在の菊地臣一学長だった。破廉恥な余興を若い医師に強いる背景には、絶対服従の人事権があったと想像する」

巨額税金投入の福島医大、被災地からの医師派遣要請に応じず…見返りに寄付金受領の画像2

 さらに小松氏は、菊地氏のコラム『学長からの手紙 医師としてのマナー』を引用する。以下は、菊地氏が公に述べた見解だ。

「先日の医局旅行で、出欠表になかなか記載をしないスタッフ達がいました。私はこの時、彼等に苦言を呈しました。医局旅行は、医局の行事として恒例のものです。やる以上は、その目的の達成にスタッフは努力すべきです。スタッフが努力せずに、誰に旅行の成否を賭けるのでしょうか」

 小松氏はこの文章に対し次のように述べている。

「達成すべき医局旅行の目的とは何なのか。複数の知人と、学長が学内に訴えかける文章として、合理的解釈が可能か考えてみたが、不可能だった。文面からは、医局旅行を嫌がる医局員、それでもやれと命ずる上司という構図が透けて見える。非合理を押し付ける蛮性が大学の統治に関連するとすれば問題が大きい」

 かつては菊地氏のような教授は珍しくなかった。人事権を盾に医局を支配し、部下である医局員に無理難題を押しつけた。ただ、時代は変わった。いまや、このようなタイプの教授はほとんど見当たらない。菊地氏は例外だ。

福島県民にしわ寄せ

 このような人物が理事長になると、大学は混乱する。近代的な組織運営ができないからだ。最終的に福島県民にしわ寄せがいく。

上昌広/特定非営利活動法人・医療ガバナンス研究所理事長

上昌広/特定非営利活動法人・医療ガバナンス研究所理事長

1993年東京大学医学部卒。1999年同大学院修了。医学博士。虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の臨床および研究に従事。2005年より東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワークシステム(現・先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し医療ガバナンスを研究。 2016年より特定非営利活動法人・医療ガバナンス研究所理事長。
医療ガバナンス研究所

Twitter:@KamiMasahiro

巨額税金投入の福島医大、被災地からの医師派遣要請に応じず…見返りに寄付金受領のページです。ビジネスジャーナルは、医療、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新