ビジネスジャーナル > 社会ニュース > バレンティン本塁打記録また妨害?
NEW

バレンティン、本塁打記録は再び“妨害”に遭うのか?“妨害”の歴史と五輪招致への影響

【この記事のキーワード】,

バレンティン、本塁打記録は再び“妨害”に遭うのか?“妨害”の歴史と五輪招致への影響の画像1バレンティン選手(「東京ヤクルトスワローズ 公式サイト」より)
 東京ヤクルトスワローズのウラディミール・バレンティン選手(外野手)は、王貞治の1シーズン本塁打記録をほぼ半世紀ぶりに破ることができるのか――。シーズン本塁打数記録は、1964年に王が記録した55本が現時点では最多である。

 バレンティンは8月25日時点で97試合に出場し、48本の本塁打を打っている。王の記録にあと7本で並び、あと8本で王の記録を抜く。2試合に1本のペースなので、8本打つのに必要な試合数は16試合、9本なら18試合だ。

 ヤクルトの残り試合数は、25日時点で34試合。現在のペースだとあと17本は出る計算になるから65本も夢ではない、ということになる。

 この話題、すでにプロ野球ファンの間ではかなり注目を集めている。どう注目を集めているのかというと、「またもや妨害に遭って、達成できないのではないか?」という意味で注目を集めているのだ。

 「バレンティン」「本塁打」というワードでグーグル検索をかけると、1ページ目はスポーツニュース系の記事ばかりだが、2ページ目以降に出てくるのが、過去に王の記録に迫り、もしくは並びながら、抜くことができなかった3人の外国人選手に関する書き込みである。

 一人は85年に54本を打った阪神タイガースのランディ・バース。もう一人が2001年に王と並ぶ55本を打ちながら、あと1本が出なかった近鉄バファローズのタフィ・ローズ。そしてもう一人が、その翌シーズンの02年に、やはり王、ローズと並ぶ55本を打ちながら、あと1本が出なかった西武ライオンズのアレックス・カブレラである。

 書き込みの主な内容は、バースが王監督時代の読売巨人軍に、ローズとカブレラは王監督時代の福岡ダイエーホークスに、すべての打席で敬遠され、打たせてもらえなかったこと、そして日本のプロ野球界に、日本の国民的英雄である王の記録を外国人に塗り替えさせてはならないという暗黙のルールが存在するということである。

 特に批判の対象になっているのが、3度の記録妨害にすべて関与したと見られている王監督である。

 01年のローズのケースでは、ダイエーの若菜嘉晴バッテリーコーチ(当時)が、試合後の囲み取材で報道陣に対し、「王・長嶋(茂雄)は野球の象徴。いずれ彼(=ローズ)はアメリカに帰るのだから、オレたちが配慮して監督の記録を守らなければいけない」と発言。投手陣全員にもローズへの敬遠を指示していたことが判明し大騒ぎになった。

●「オレはガイジンだからオーの記録を破れない」

 85年の阪神の優勝は鮮明に記憶している筆者も、バースの敬遠のことは記憶にない。だが、ローズとカブレラの敬遠のことはさすがに記憶に残っている。とはいえ、10年以上も前のことなので、記憶もあいまいになっている可能性がある。そこで、当時のスポーツ新聞がどのように報じたのかを検証してみることにした。

 まずは85年のバース。この年阪神は“ダメ虎”を返上、21年ぶりのリーグ優勝を果たし、日本シリーズでは広岡達朗監督率いる西武ライオンズを下して初の日本一にもなっている。

 リーグ優勝が決まったのは10月16日のヤクルト戦。バースはこの日、荒木大輔(現・ヤクルト投手コーチ)から52号を放っている。この時点で残り試合数は5試合。10月20日の中日戦で小松辰雄から54号を放ち、この時点で残り2試合。その残り2試合の相手は王監督率いる巨人だった。

 54号を放った翌日の10月21日のデイリースポーツには、「オレはオーの記録を破れない。それはオレがガイジンだからだ」というバースのコメントが載っている。このコメントはこの記事が書かれた時点よりもかなり前の発言のようだが、このコメントは28年を経た今、ネット上で盛んに引用されている。

 1試合目に当番した江川卓は真っ向勝負だったが、バースは本塁打を打てず。10月24日のシーズン最終戦では斎藤雅樹が先発、宮本和知、橋本敬司という継投だったが、5打席中4打席がフォアボール。結局バースは55本目を打てなかった。

 こんなことをされたのでは、さぞや翌日のデイリースポーツは怒っているに違いないと思ったら、さにあらず。一面のタイトルは「5冠快挙バース 阪神有終」。バースと岡田彰布(前オリックス監督)の全打席の結果が掲載され、バースの5冠王(打率、打点、本塁打、出塁率、勝利打点)が確定したことを賞賛。「ガイジンである自分をチームメイトが仲間として認めてくれた」という感謝のコメントは載っていても、巨人の四死球攻勢に対する批判は載っていない。チームメイトの岡田と首位打者を争うプロセスで、首位打者は日本人である岡田に、という空気がチーム内にあったということまで記事には書かれており、この頃はまだ外国人差別が当たり前のように横行していたことを伺わせる。

●01年、02年と2年連続でダイエーが“阻止”

 次は01年のローズである。ローズは9月12日のロッテ戦で54号を放ったあと、次の試合では打てず、その次の9月24日の西武戦で松坂大輔から55号を打っている。この時点で残り試合数は5試合。ちなみに近鉄のマジックは1になった。近鉄の優勝が決まった26日のオリックス戦では打てず、この時点で残り試合数は4。29日のロッテ戦でも快音は聞かれず、残るは30日のダイエー戦と10月2日、5日のオリックス戦。

 その9月30日のダイエー戦で、敬遠を警戒した近鉄が、3番打者のローズを1番で起用したが、初回の第一打席から先発田之上慶三郎・城島健司のバッテリーは露骨な敬遠。途中ボール球を振るといった抗議もしたが、結局4打席全てがフォアボールだった。

 前述の若菜コーチのコメントは、この試合終了後に出されたもの。当然この結果にファンが激怒。パ・リーグの連盟事務所にも抗議が殺到し、川島広守コミッショナーが、「ローズに対する敬遠はアンフェア」だとして、ダイエーに対しフェアプレーを訴える異例の声明文を出したということを10月2日付の日刊スポーツが報じている。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

バレンティン、本塁打記録は再び“妨害”に遭うのか?“妨害”の歴史と五輪招致への影響のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!