ビジネスジャーナル > ITニュース > Apple WatchでFXができる初のアプリ
NEW

Apple WatchでFXができる唯一のアプリがスゴい!見やすい画面と高い操作性、「取引」まで可能に

文=松岡賢治/ファイナンシャルプランナー
【この記事のキーワード】, , ,

 4月24日に発売された、米アップルの腕時計型スマートデバイス「Apple Watch(アップルウォッチ)」。その人気のため、店頭では品不足の状態が続き、対応アプリのラインナップもこれからという状況だ。そんな中、早くもFX(外国為替証拠金取引)ができるアプリが登場した。どこよりも早く、使用レポートをお届けする。

 今回使用するのは、IG証券の「トレーディング・アプリ」。6月中旬の現在、FXを含めて金融商品の取引ができるApple Watch用アプリとしては、唯一のものになる。

 楽天証券や外為どっとコムなど、国内の証券会社のアプリが情報の「表示」にとどまる中、「取引」まで可能にしたIG証券は、どんな会社なのだろうか。少し紹介しよう。IG証券は、イギリス・ロンドンに本拠地がある世界的な金融グループである英IGグループの日本法人で、FXトレーダーにはおなじみの会社だ。常に先進的なトレーディングシステムを取り入れることで知られ、これまで金融業界の数々の賞を受賞してきた。その会社が、Apple Watchで金融取引ができる初のアプリをリリースした、というわけだ。

Apple WatchでFXができる唯一のアプリがスゴい!見やすい画面と高い操作性、「取引」まで可能にの画像1

 アプリを使用する前に、Apple Watchの初期設定について説明しておきたい。Apple Watchは、iPhoneと「ペアリング」「同期」を行うことで設定する。ペアリングは、画面の指示にしたがってiPhoneのApple Watchアプリを開き、iPhoneのカメラのフレームにApple Watchの画面を収めれば終了する。その後、もう一度iPhoneでApple Watchアプリを起動させ、Apple IDのパスワードを設定、iPhoneのアプリの中でApple Watchで利用可能なものをApple Watchにインストールすれば、同期が完了する。

 トレーディング・アプリを使うために、今度はiPhoneにトレーディング・アプリをダウンロードする。ちなみに、ペアリングから同期の前にインストールしておけば、同期の時点でApple Watchにもインストールされる。ダウンロードが終了すると、Apple Watchの画面にトレーディング・アプリが表示されるので、タッチすればいよいよ起動する。

見やすく、使いやすい取引画面

 当然ながら、IG証券に口座を持っていないと、同アプリで取引に関わる操作をすることはできない。しかし、デモ取引のサービスが用意されているため、口座がなくてもトレーディング・アプリを利用することは可能だ。

 今回使用するにあたって、やはり気になるのは使い勝手だ。なんといっても、ポイントは取引画面だろう。トレーディング・アプリでは、レートの表示画面でそのまま取引を行うことができる。「ユーロ/円」の取引画面を見ながら、手順を説明していこう。

 まずは、取引の数量を設定する。数量は、「+」と「-」の部分をタッチすれば調節可能だ。そして、刻々と変わる「売値」(赤)と「買値」(青)のレート表示を見ながら、ユーロを買いたいまたは売りたいレートが表示された時に、それぞれのレートをタッチすれば注文が成立する。

Apple WatchでFXができる唯一のアプリがスゴい!見やすい画面と高い操作性、「取引」まで可能にの画像2

 このレート表示は、色表示などが見やすいことに加え、タッチ部分にある程度の大きさがあるため、タッチしやすい。指先でタッチするため、パソコンの画面をマウスでクリックするより、押し間違いなども少なくなるだろう。感度も良好で、瞬時に注文が成立する。総じて、取引画面は「なんとか使える」というものではなく、「十分に使える」レベルに達している、といえるだろう。

Apple WatchでFXができる唯一のアプリがスゴい!見やすい画面と高い操作性、「取引」まで可能にのページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!