消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
ハンバーガーチェーンでもう1店、フレッシュネスバーガーは、アーリーアメリカン調を意識した店内だけに、トイレにも植物や小石が配置されるなど、ほかのチェーンとは明らかに一線を画すオシャレ感。ただし、衛生面では便座用クリーナーをクリアしたものの、やはり除菌アルコールと清掃チェックリストはなし。さらに鏡もくすんで見えたのだが、これは汚れではなくアンティーク調の演出と考えられる。客に不衛生と感じさせない範囲なら、コンセプトの徹底はギリギリセーフか。
ハンバーガー以外
ハンバーガー以外のファーストフード店も気になってきたところで、ケンタッキーフライドチキンを訪れてみた。ここでついに、清掃チェックリストを発見。午前中から昼過ぎまでは30分に1度チェックされていたのに対し、午後は1時間半に1度のペースに。それでも個室内はキレイに保たれていたが、非常に残念なことに便座用クリーナーも便座シートもなかった。ただし、手洗い台にはハンドソープと除菌アルコールの両方が用意されていた。
最後に、スイーツ系のミスタードーナツへ。頻繁に“100円セール”が行われることからお財布には優しい印象だが、こちらのトイレも便座用クリーナー、便座シートなし。清掃チェックリストらしき札は見えたものの、客に見えないよう伏せられていた。そのため、清掃の頻度はわからなかったが、手洗い場には水垢や石鹸カスの白い汚れを確認。ハンドソープと除菌アルコールの両方が置かれていたのが救いだった。
以上が今回の調査結果となる。もちろん街や店舗によって差はあるだろうが、チェーン店ならば衛生面も統一してほしい。おいしさはもちろん、安心して食べられる環境づくりも、客の“スマイル”につながっていくはずだ。
(文=編集部)
Business news pick up
RANKING
23:30更新関連記事
2023.11.30 16:12
2023.11.03 17:20
2023.09.26 18:30
2023.09.24 15:45
2023.12.01 18:20
2023.12.01 17:50
2023.11.30 16:12
2023.11.29 18:30