ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 教会聖職者やタレントが児童性的虐待
NEW

教会聖職者やタレント、児童性的虐待の一大スキャンダル…7万人の小児性愛者ネット摘発

文=高月靖/ジャーナリスト
【この記事のキーワード】, ,
教会聖職者やタレント、児童性的虐待の一大スキャンダル…7万人の小児性愛者ネット摘発の画像1「Thinkstock」より

バチカンを直撃したスキャンダル

 
 豪・ビクトリア州警察、ジョージ・ペル枢機卿を複数児童の性的虐待で訴追――。

 6月29日に現地メディアが伝えたこの事件は、歴史的トップニュースとして全世界のメディアを駆け巡った。同性婚や避妊に保守的な立場だったペル枢機卿は、豪カトリック教会の頂点に立つ人物。それだけでなく、全世界のカトリックを統括するローマ教皇庁で財務を司るナンバー3だ。豪ABCは「このような容疑で訴追された聖職者のうち、近代以降で最高位の人物」と伝えている。

 ペル枢機卿は1970年代に行われたとされる複数の性的虐待で捜査されている。実はペル枢機卿も豪カトリック教会での小児性犯罪を調査する立場だったが、かねてから自身の関与が疑われてきた。

 ローマ教皇庁を擁するイタリアのメディアは、このスキャンダルに怒り心頭だ。オーストラリア出身のペル枢機卿を「騒ぎを起こすカンガルー」と呼び、同国を「聖職者の7%が小児性犯罪で告発された怪物のパラダイス」とこき下ろしている。

欧米で吹き荒れた児童虐待疑惑

 
 もちろんカトリック教会の小児性犯罪問題は、今に始まったことではない。80年代後半からアイルランド、カナダ、オーストラリア、アメリカを中心に、数十年に及ぶおびただしい被害の訴えが噴出してきた。ローマ教皇庁によれば、約3000人の司祭が絡んだ性的虐待が半世紀に遡って提起されているという。7月18日には、ドイツでも1945~90年の間に少なくとも547人の被害があったことが報じられた。

 欧米の小児性犯罪といえば、イギリスを騒然とさせた小児性愛者ネットワーク疑惑も記憶に新しい。まず2012年、前年に他界した元テレビ人気司会者が70年代に出演者の児童らを常習的にレイプしていたことが判明。警察による一連の捜査で、ミュージシャンやラジオ司会者ら7人が小児性犯罪で有罪判決を受けた。12年にはまた70~80年代に英政界要人らの組織的な小児性犯罪があったとする疑惑が浮上。警察が15年まで4次に及ぶ捜査を行い、当時の政界要人らが少年3人を殺害したとの証言も飛び出した。しかし関係者の多くがすでに他界、また80年代の調査報告書114点が何者かに遺棄されるなどの妨害・隠蔽もあり、真相究明に至っていない。

教会聖職者やタレント、児童性的虐待の一大スキャンダル…7万人の小児性愛者ネット摘発のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新