ビジネスジャーナル > ITニュース > みんなが「5G」通信を誤解している
NEW
津田建二「IT/エレクトロニクス業界の動向」

みんなが「5G」通信を誤解している…日本企業は“本命”技術で世界に先行

文=津田建二/国際技術ジャーナリスト
みんなが「5G」通信を誤解している…日本企業は“本命”技術で世界に先行の画像1
「Gettyimages」より

 

 米国と韓国の一部で5G通信サービスが始まり、5Gでは日本が遅れているといった意見が出ているが、これは正しくない。というのは、ダウンリンク20Gbps/アップリンク10Gbpsという最終目標の高速データレートを、米ベライゾンも韓国勢も実現できていないからだ。改めて5Gとは何か、考えてみよう。

 新聞や調査レポートなどで、「5Gになると2時間の映画を3秒でダウンロードできる」という表現がよくみられるが、これは20Gbpsが実現できて初めていえることである。しかも、ダウンリンクがたとえ20Gbpsになっても、一人がその通信容量を占有できるわけではなく、10人が同時に使えばデータレートは10分の1以下になる。

 また、動画や映画のダウンロード時間を短縮するために世界各国が5Gを開発しているわけではない。五輪やサッカー、ラグビーのワールドカップや人気歌手のコンサートなどが行われている場所で、多くの観客が選手や歌手の情報をダウンロードしたり、スマートフォンで動画を撮影してアップロードしたりすると、データレートはたちどころに遅くなる。LTEだと400Mbps程度の高速レートでも4000人が同じ時間にアップロードやダウンロードすると、100kbps以下になってしまい、とても遅く感じてしまう。

 その10倍の4Gbpsにすれば1Mbpsで済むため、少しはマシになる。5Gの狙いは、同じ場所にいる大勢の人が一斉にダウンロードやアップロードする際に、データレートが悪化しないようにすることだ。通信トラフィック量が急増すると、基地局で処理できなくなる恐れもある。だからこそ、もっと余裕のあるデータレートである20Gbpsと10Gbpsという規格を、3GPP(欧州の規格委員会)で決めたのである。スタジアムやコンサートなど人が多数集まる場所では、もちろんWi-Fi利用時のデータレートを高める必要があるが、その場合は光ファイバも敷設していることがマストとなる。

 最終目標が20/10Gbpsといっても、このデータレートが今すぐ実現するわけではない。データレートは通常、使用するキャリア周波数の数分の1のデータ速度しか実現できない。3.7GHzの周波数だと、1Gbps程度がやっとである。今のところ、3.7GHz、4.5GHzといった6GHz以下の周波数、いわゆるサブ6GHz帯でのサービスであるから、20/10Gbpsの実現ははるかに遠い。実際、米国で始まったベライゾン社のサービスは最高1Gbpsだ。

津田建二/国際技術ジャーナリスト、「News & Chips」編集長

津田建二/国際技術ジャーナリスト、「News & Chips」編集長

国内半導体メーカーを経て、日経マグロウヒル(現日経BP)、リードビジネスインフォメーションと技術ジャーナリストを30数年経験。その間、Nikkei Electronics Asia、Microprocessor Reportなど英文誌にも執筆。リードでSemiconductor International日本版、Design News Japanなどを創刊。海外の視点で日本を見る仕事を主体に活動。
News & Chips

Twitter:@kenjitsuda2007

みんなが「5G」通信を誤解している…日本企業は“本命”技術で世界に先行のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!