NEW
松岡久蔵「空気を読んでる場合じゃない」

小池百合子氏、水俣病とアスベスト被害者へ“冷酷な裏切り”…平気で嘘をつく政治家の本性

文=松岡久蔵/ジャーナリスト
小池百合子氏、水俣病とアスベスト被害者へ“冷酷な裏切り”…平気で嘘をつく政治家の本性の画像1
「小池百合子フィシャルサイト」より

 再出馬を表明した小池百合子東京都知事。学歴詐称疑惑に対抗してカイロ大学の卒業証書の原本を公表するなど話題を呼んでいる。小池氏は小泉純一郎内閣での環境相時代(2003年9月~06年9月)のノーネクタイのビジネススタイル「クールビズ」をほぼ唯一の政治的実績とし、代名詞としてきた。ただ、この時期に公害被害者に非常な仕打ちをとり、ウソをついてきた事実は、7月の投開票日の前にもっと知られていい。

 彼女が環境相時代は、大型公害事案への対応が焦点となっていた。まず、水俣病だ。熊本県と鹿児島県から関西に移り住んだ後、水俣病を発症した患者が国と熊本県の責任を問い、損害賠償と謝罪を求めて起こした集団訴訟の最高裁判決が2004年に出た。環境省を訪れた原告団に対し、小池氏は官僚のペーパーを感情をまったく込めずに淡々と読み上げ、わずか5分で会見を終了し大きな反発を買った。

 最高裁判決は「水俣病の認定基準を見直す」ことが趣旨だったにもかかわらず、国会で「判断条件を見直す必要がある、このようには考えておりません」と答弁し、政府に対する不信感を著しく高めた。この判例が他の訴訟にまで拡大し、賠償が増えることを防ぎたい官邸と霞ヶ関に小池氏が忖度したわけだ。いうまでもなく、水俣病は日本が引き起こした世界的公害であり、原告が長い苦しみに耐え勝訴した後でさえも国の責任を逃れに荷担するとは、非情の一言に尽きる。

小池氏が多用する「崖から飛び降りる」

 さらに、アスベスト(石綿)。05年に大手機械メーカー、クボタの尼崎にあった工場の従業員などが中皮腫や肺がんになって死亡し、アスベストが原因と認定された。国に対し、もっと早く規制すべきだったと批判が集まった。それを受け、小池氏は05年11月26日、尼崎のホテルで中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会と懇談会を開いた。

 その際、夫をアスベストで亡くした古川和子さんが「風は追い風もあるが、向かい風もある、一番怖いのは風が止まることだ、風が止まったら自分で走って風を起こせ、それでも駄目なら崖から飛び降りて風を起こすんだ」と大臣の言葉を引き合いに出し、「大臣、崖から飛び降りて風を起こす覚悟で今日来ていらっしゃいますか?」と質問した。それに対し、小池氏は小さく「ハイ」とうなずき、その後、古川さんらに歩み寄り、「古川さん、飛び降りますからね!」と力強く話したという。

 その後の同年11月29日に国会に提出された「アスベスト新法」の法案は、救済額が労災補償に比べて著しく低い給付水準を設定しているなど、被害者の意を汲んだものとはまったくいえない代物だった。被害者と家族が落胆したのはいうまでもないが、翌06年にこの法案が提出された通常国会の衆議院環境委員会(1月27日)では、舌の根も乾かぬうちから「崖から飛び降りる発言」を否定した。

小池百合子氏、水俣病とアスベスト被害者へ“冷酷な裏切り”…平気で嘘をつく政治家の本性のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!