12月13日といえば、例年、山口組では一年を締めくくる納会や、新年の挨拶を済ませる事始め式などの行事を開催してきた。そして今年も同日にこれらの会合を開催し、令和4年度の組指針を発表したのだった。
「六代目山口組は、現在も特定抗争指定暴力団に指定されており、神戸市灘区にある総本部は使用禁止処分を受けている。そのため会合は、浜松市内にある二次団体本部事務所で行われたようだ」(捜査関係者)
そこで発表された組指針は、例年と同じく「和親合一」だったという。
一方、関係者らの話によれば、神戸山口組はこうした会合を開催しなかったようだ。
「神戸山口組が発足してしばらくは、六代目山口組と競うかのように同日に納会などを開催させ、組織の存在を内外にアピールさせていたものだが……。これも時代の流れということだろう」(某組織幹部)
確かに、山口組分裂から時間が経てば経つほど、神戸山口組からは離脱組織が相次ぎ、六代目山口組に復帰する組織が増加し、神戸山口組の組織力は低下している。納会などが不開催なのも、現在の組織状況を表しているといえるのかもしれない。
そうした中で、2017年に神戸山口組から離脱し、昨年には組織名称からも「山口組」を外し、現在は独自路線を歩んでいる絆會は、神戸市内で会合を開いたという。
絆會といえば、結成当初に記者会見を開いた古川組本部事務所(兵庫県尼崎市)や、同じく2回目の記者会見で使用し、その後、本拠地としていた真鍋組本部事務所(同)を民間に売却し、いずれも解体作業が進んでいる。そんな中でも健在ぶりを示すように、年末の行事を執り行ったというのである。さらに、関係者らの話ではこんなこともあったという。
「以前から噂になっていたのだが、13日の会合で絆會は組織のシンボルともいえる代紋を配下の組長らに配っている。それは、かつて任侠山口組を名乗っていた時代に使用していた、山口組の象徴ともいえる菱形を取り入れたものとは異なっていたそうだ。これは今後も、山口組とは一線を隠した路線、組織形態で運営を続けていくという表れではないか。組指針も『初志貫徹』と発表されたという。ちなみに、絆會と親交を深めているといわれる岡山の池田組(池田孝志組長)も神戸山口組離脱後に、独自の代紋を掲げて、“脱山口組”を印象づけている」(事情通)
また、絆會の会合では、約2年近くぶりに公の場となる場所に、トップの織田絆誠会長が姿を見せたことが、捜査関係者の話で明らかになっている。
「どちらにしても分裂抗争が完全に解消されるには、神戸山口組の問題でしょう。絆會も池田組と異なり、神戸山口組は今も菱の代紋を掲げ、山口組を名乗っている。つまり、六代目山口組と対峙する姿勢を崩していないんです。こうした状況が解決しない限り、官報の定める特定抗争指定暴力団の指定からは外されないでしょうし、つまり取り締まりが緩和されないということです」(ヤクザ事情に詳しいジャーナリスト)
分裂当初に比べると、最近は、表面上は分裂問題における派手な事件は起きていない。端から見ると不気味といってもいいほどの静かさだ。ここまま衝突などが起こることなく、それぞれの組織は新たな年を迎えることになるのだろうか。