ビジネスジャーナル > 自動車ニュース > トヨタ究極の商用車、スゴい開発手法
NEW
木下隆之「クルマ激辛定食」

トヨタ“究極の商用車”プロボックス/サクシード、ベストセラーの裏にスゴい開発手法

文=木下隆之/レーシングドライバー
トヨタ“究極の商用車”プロボックス/サクシード、ベストセラーの裏にスゴい開発手法の画像1トヨタ自動車「プロボックス」
トヨタ“究極の商用車”プロボックス/サクシード、ベストセラーの裏にスゴい開発手法の画像2「サクシード」

「プロボックス/サクシード」--。この名を聞いて、「はて、どんなクルマだったかしら」と、姿が浮かばない方も多いに違いない。

 プロボックスとサクシードは、トヨタ自動車を代表する商用ワゴン車である。かつては乗用の「5ナンバー」も設定されていたが、今では正々堂々と小型貨物車の「4ナンバー」に割り切っている。

 エンジンはハイブリッドとガソリンの2タイプ。ガソリンモデルは1.3リッターと1.5リッターで構成される。写真を見てわかるように、華やかさはない。だがこれは“御用聞き”に回る営業マンや、商店の配送車として、2018年だけで2〜3万台が販売されるベストセラーである。“本気のプロ仕様”なのである。

 いやはや、この開発手法がすごいのなんのって、スポーツカーや高級車のような趣味性の高いモデルよりも、ユーザーに直結したクルマづくりがなされているのである。

 プレミアム性の高いスペシャリティカーは、いわば開発者の熱い想いに支えられている。「こんなクルマに乗ってほしい」という、提案型の開発スタイルだ。だが、商用車は事情が異なる。提案するのではなく、ユーザーの声に真摯に耳を傾けた開発がなされている。利便性こそが最大の正義だからだ。

 さっそく、現行型プロボックス/サクシードの開発責任者の金森善彦・製品企画本部チーフエンジニア(現在CEは下村修之氏)を訪れて話を聞いた。同氏は以前、レクサスGSの開発責任者を務めていた。そんな金森CEから興味深い話を聞けたのは収穫である。

「開発はまず、営業マンの1日の行動を知ることから始まるんですよ」(金森CE)

 具体的には、どういうことか。

「営業マンは、朝、営業所を出てから夕方までずっとクルマで移動することが一般的なんですね。彼らにとってはクルマがオフィスでありダイニングであり、仮眠所なのです」

だから、インパネ周りにさまざまな仕掛けがしてあるわけだ。クルマの造形は、乗用車とは異なる。たとえば、カップホルダーは巨大サイズである。

トヨタ“究極の商用車”プロボックス/サクシード、ベストセラーの裏にスゴい開発手法の画像3

「営業マンは、コンビニで販売されている99円の1リットルの紙パックドリンクを好みます。スクリューキャップがないので、封を開けたら飲み切るまで横倒しできません」(同)

木下隆之/レーシングドライバー

木下隆之/レーシングドライバー

プロレーシングドライバー、レーシングチームプリンシパル、クリエイティブディレクター、文筆業、自動車評論家、日本カーオブザイヤー選考委員、日本ボートオブザイヤー選考委員、日本自動車ジャーナリスト協会会員 「木下隆之のクルマ三昧」「木下隆之の試乗スケッチ」(いずれも産経新聞社)、「木下隆之のクルマ・スキ・トモニ」(TOYOTA GAZOO RACING)、「木下隆之のR’s百景」「木下隆之のハビタブルゾーン」(いずれも交通タイムス社)、「木下隆之の人生いつでもREDZONE」(ネコ・パブリッシング)など連載を多数抱える。

Instagram:@kinoshita_takayuki_

トヨタ“究極の商用車”プロボックス/サクシード、ベストセラーの裏にスゴい開発手法のページです。ビジネスジャーナルは、自動車、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!