真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.07.21 09:16

函館2歳Sには出るな?歴代勝ち馬の末路から見る早熟馬の祭典
編集部

夏競馬がはじまりロードカナロアなど新種牡馬産駒の活躍で2歳戦も各地で盛り上がっているが、今週日曜は今年初めてとなるJRAの2歳重賞函館2歳ステークス(G3)が函館競馬場で行われる。
今年の函館2歳ステークスには新種牡馬ロードカナロア、ストロングリターン、ハードスパン、さらにはエスポワールシチーといった競馬ファン注目の産駒が出走して大きな話題となっている。そしてここで2着以内に好走すれば賞金が加算され、来年のクラシックへ向けて出走権獲得に大きく前進するのだから、関係者の期待も特別なものだろう。
今年で49回目となかなか歴史の古いレースだが過去の優勝馬48頭でその後活躍した馬は驚くほど少ない。古くは後の桜花賞を勝ったエルプスやシャダイソフィア、海外G1レース優勝のアグネスワールドがいるが、そのアグネスワールドが勝った1997年以降で一線級の活躍馬は見られず、競馬の最高峰である皐月賞や日本ダービーといったクラシックの勝ち馬は見られないのだ。
逆にまだ21回と歴史が浅い東京スポーツ杯2歳ステークス(11月)は後のG1レース優勝馬を10頭も輩出しており、その中には宝塚記念を勝ったサトノクラウン、皐月賞馬イスラボニータ、そして日本ダービーを優勝したディープブリランテといった名馬が名を連ねている。同じ2歳重賞でありながら場所と開催時期が違うだけでこれほどの差が出るのはなぜだろうか。
一般的に競走馬はデビューから長く活躍できる馬、若い時から短期間しか活躍できない早熟型、そして年を取ってから大成する晩成型に分かれている。その見極めは血統や馬体、仕上げ方によるようだが、早熟型といわれる馬はある意味悲惨だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA【宝塚記念(G1)予想】タイトルホルダー×エフフォーリアは両方消し! G1馬なのに人気がない「アノ馬」を狙い撃ちで高配当いただき!
JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRAクラシックを嘱望されたグランアレグリア全弟の悲しすぎる結末……宝塚記念(G1)ウィークの新馬戦、「阪神」ではなく「東京」で思い出す生涯一度きりの晴れ舞台
- JRA宝塚記念【10万馬券】予想! パンサラッサ「爆逃げ」にタイトルホルダーら阿鼻叫喚!? 「激流」だからこそ冴えわたる横山典弘の技
- 宝塚記念(G1)元JRA細江純子さん「凄く良く見せたのは、共同通信杯」エフフォーリアにまさかのジャッジ!? 「1番目か2番目」武豊アリーヴォ絶賛も、疑惑深まる年度代表馬の早熟説
- 【帝王賞(G1)展望】テーオーケインズVSオメガパフュームVSチュウワウィザード!注目「上半期のダート頂上決戦」は実力伯仲の三つ巴!
- JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
- JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
- JRA宝塚記念(G1)川田将雅「騎乗馬なし」の誤算!? リーディング独走の上半期立役者も見学なら「あの記録」もストップか