ビジネスジャーナル > ライフニュース > DV加害者向け更生プログラムの重要性
NEW

DV“加害者”更生プログラム、重要性高まる…被害者意識の加害者、加害者意識の被害者

文=真島加代/清談社
DV加害者更生プログラム、重要性高まる…被害者意識の加害者、加害者意識の被害者の画像1
「gettyimages」より

 家庭内暴力を表す「ドメスティック・バイオレンス」(以下、DV)関連のニュースが後を絶たない。最近、特に増えているように感じるが、これは長らくひた隠しにされてきた“家庭内の問題”が表に出るようになったと考えるのが適切だろう。

 DVに関しては被害者の救済や支援が最優先事項だが、一方の加害者は野放しになるケースがほとんどだ。そうした現状を受け、日本ではまだ主流ではない「DV加害者向けの更生プログラム」の重要性に注目が集まっているという。

なぜDV加害者の多くが“被害者意識”?

「更生プログラムを受ける加害者の8~9割が30代、40代の男性。プログラムを受けるきっかけの多くは、配偶者からの紹介です。DVに耐えかねた妻が『DV加害者更生プログラムを受けてください』とメモを残して出て行ったことを機に訪れてくるケースですね」

 神奈川県にあるNPO法人女性・人権支援センター ステップの理事長・栗原加代美さんは、そう語る。暴力を振るう加害者は、夫婦関係が崩壊寸前になって初めてステップの門を叩く。しかし、不思議なことにDV加害者の多くは“被害者意識”を抱いているという。

「プログラム受講者の約8割は『俺を怒らせる妻が悪い、自分は被害者だ』と考える傾向があり、みなさん『妻が悪いことを証明しに来た』という発言をします。反対に、DVの被害者は『自分が夫を怒らせてしまった』という“加害者意識”が強い。このように加害者と被害者の関係性が逆転していると、DVの発覚が遅れる原因になってしまいます」(同)

 また、相手を罵倒したり存在を否定したりする「言葉の暴力」がDVの一種である事実を知らない人はまだまだ多い、と栗原さんは指摘する。身体的暴力に比べて言葉のDVは周囲も気づきにくいため、発覚が難しいのだ。

「DVの関係は、加害者と被害者が“支配”でつながっているのが特徴です。もっとも危険なのは、妻を自分の所有物ととらえて相手が思い通りにならないときにDVで従わせる夫と、『妻は夫に逆らわないもの』と思い込んでしまっている妻という夫婦。男らしさや女らしさを示す“ジェンダーバイアス”にとらわれている夫婦は、DVに発展しやすい傾向がありますね」(同)

 しかし、そんな結婚生活が10年ほど続くと、DVに疲れ果てた被害者たちはシェルターや支援団体に駆け込む。支配でつながった関係は長くは続かないのだ。

加害者に自身の“歪んだ価値観”を認識させる

 当初、ステップでは「被害者シェルター」のみを運営していた。しかし、さまざまなDV被害者と接するなかで、栗原さんは「被害者の支援だけではDV問題を根本的に解決することはできない」と感じたという。そんななかで出会ったのが、アメリカの刑務所で実施されている「更生プログラム」だった。

「アメリカのカリフォルニア州でDVやストーカー事件が起きた場合、加害者は迅速に逮捕され、その後、警察と連携している更生支援団体による『更生プログラム』を受けるシステムが確立しています。アメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士が提唱している『選択理論心理学』を応用した更生プログラムを受けて、『自分の行動は自分の選択であると自覚して生活すると、より幸せになれる』という考えを学んでいきます」(同)

DV“加害者”更生プログラム、重要性高まる…被害者意識の加害者、加害者意識の被害者のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!