せっかく飾ったお雛さま、3月3日が終わったらすぐしまわなくちゃ、と考えていませんか?
昔は長く飾るとお嫁にいけなくなる、縁遠くなるなどと言われましたが、それは迷信。なんの根拠もありません。最近は家族で長くお雛さまを楽しむのが主流のようです。
そこで、お雛さまを飾っている間中、長~く長~く楽しめるレシピをご紹介します。
忙しいママのために、ローストビーフなどの市販品もしっかり使い、献立にしなくても1品でも2品でも好きなメニューから作る、多めに作って翌日も食べちゃう、週末の料理にする――-などなど、ゆる~く楽しみたい“組み合わせレシピ献立”です。
女の子のすこやかな成長と健康を願って、今年のひな祭りは、ゆったりとした時間を楽しみませんか。
ローストビーフの洋風ちらし寿司
魚が苦手なお子さまには、お肉のちらし寿司はいかがでしょうか。日持ちもするので、次の日のお弁当にもぴったりです。トマトを加えてさらに彩りよく仕上げても。
【材料(4人分)】
市販のローストビーフ 150g
グリーンアスパラガス 2本
松の実 (好みのナッツでも) 大さじ3
寿司飯 茶碗4〜5杯分
錦糸卵 40g
クレソン 1/3束
A
トマトケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ2
レモンの絞り汁 大さじ1
【作り方】
(1)ローストビーフは食べやすい大きさに切る。アスパラガスは塩ゆでし、斜め薄切りにする。
(2)松の実はフライパンでから炒りし、ビニール袋などに入れて麺棒などで叩いて砕く。
(3)寿司飯に2を加えて混ぜ合わせる。
(4)器に3を盛り、錦糸卵、(1)、クレソンを盛る。お好みでAをかけていただく。
春野菜のキッシュ風
作るのが面倒なキッシュの生地が、クラッカーとマヨネーズで手軽に作れます。野菜がたっぷりで栄養も摂りやすい一品。余ったら、パンにはさんでサンドイッチにするなどのアレンジも可能です。
【材料(4人分)】
クラッカー 16枚
マヨネーズ 大さじ4
新玉ねぎ 1/2個
ベーコン 4枚
パプリカ(赤) 1/2個
アスパラガス 4本
スナップえんどう 6本
バター 10g
塩 、こしょう 各少々
卵 4個
A
生クリーム 大さじ4
ミックスチーズ(ピザ用) 50g
塩 こしょう 各少々
【作り方】
(1)耐熱容器にバター(分量外)を薄く塗る。オーブンは190℃に予熱しておく。ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜ合わせる。
(2)クラッカーをくだいてマヨネーズと混ぜ、耐熱容器の底にはりつける。
(3)玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切り、パプリカはヘタと種を取って1cm角に切る。
(4)スナップえんどうはヘタと筋をとり、アスパラガスは2cm長さに切る。それぞれ同じ湯でさっと塩ゆでをする。
(5)フライパンにバターを溶かして(3)を炒める。玉ねぎがしんなりしたら(4)を加えて炒め合わせ、塩、こしょうで味を調え、(2)に入れる。
(6)(1)の卵液を耐熱容器に流し入れ、190℃のオーブンで15〜20分ほど焼く。
新じゃがとベーコン、えんどう豆のスープ煮
まだまだ夜は寒さが残る時期。具材たっぷりの煮込みは体が温まります。カレー粉を加えるなどの味変アレンジで、次の日も美味しくいただけますよ。
【材料(4人分)】
新じゃがいも 小6個
新玉ねぎ 1個
ベーコン(かたまり) 200g
グリンピース(冷凍) 50g
タイム 2枝
コンソメスープ 500ml
塩 、粗びき黒こしょう 各少々
オリーブ油 大さじ1
【作り方】
(1)じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま食べやすい大きさに切って水にさらす。玉ねぎはくし形に切り、ベーコンは1.5cm幅の棒状に切る。
(2)フライパンにオリーブ油を熱し、(1)のベーコンを炒める。
(3)ベーコンがこんがりと色づいたら、(1)のじゃがいも、玉ねぎを加え、全体に油がなじんだらグリンピース、タイム、コンソメスープを加えて強火にかける。
(4)煮立ったらアクを取り、ふたをして中弱火で10分ほど煮込む。最後に塩、こしょうで味を調える。
キャラメルムース
食後のデザートは、大人も子どもも大好きなキャラメルを使って。溶かして冷やし固めるだけなので、手間が少ないのも嬉しいですね。お子さまの好きなフルーツやホイップをトッピングして、パフェ風にするのもおすすめです。
【材料(4人分)】
牛乳 1カップ
キャラメル 15個
A
ゼラチン 10g
水 大さじ4
生クリーム 2カップ
【作り方】
(1)鍋で牛乳を温め、キャラメルを加えて溶かす。
(2)(1)に合わせたAを加えて溶かし、生クリームを加えて混ぜ合わせる。
(3)器に(2)を等分に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
(文・レシピ=内山由香/管理栄養士、株式会社食のスタジオ)
PROFILE
内山由香(管理栄養士、フードコーディネーター)
株式会社食のスタジオにてレシピ開発、料理撮影、栄養計算等を担当。
忙しい人でも身近な食材で簡単に作れるレシピを多く開発している。
著書に『組み合わせ自由自在つくりおきシリーズ』(西東社)、『冷凍つくりおきレシピ』(永岡書店)、『朝10分!中高生のラクチン弁当320』(学研プラス)など
株式会社 食のスタジオ
メニュー提案と撮影、冊子や料理本の編集などを行う食専門の制作会社。これまでに開発した料理レシピは2万点を超え、「レンタルレシピサイト 食の蔵 Food Storage」も運営している。