ビジネスジャーナル > ライフニュース > 家の中でペット飼うのは危険?
NEW
新見正則「医療の極論、常識、非常識」

家の中でペット飼うのは危険?世界で年間5万人が狂犬病で死亡、キスや一緒寝はNG行為

文=新見正則/医学博士、医師
家の中でペット飼うのは危険?世界で年間5万人が狂犬病で死亡、キスや一緒寝はNG行為の画像1「Thinkstock」より

 今回はペットからのヒトへの病気伝染のお話です。

 まず“常識君”の解説です。

「ペットからうつる病気は動物由来感染症ともいわれます。人類の歴史で猛威を振るった例はペストで、ネズミからうつる病気です。14世紀の流行では、4億5000万の世界人口のうち、1億人が死亡したともいわれています。また、犬からうつる病気で発症すると死亡率が100%といわれているのが、狂犬病です。日本で発症した狂犬病は、幸いにもこの60年間でありません。この間、数人が海外で感染して帰国後に死亡しています。

 日本は島国で感染症流入をコントロールしやすく、また狂犬病ワクチンを飼い犬に打つことが励行されているので、日本の犬にはまず狂犬病ウイルスはいません。つまり咬まれてもほぼ問題はありません。しかし、世界ではいまだに5万人近くが狂犬病で死亡しているともいわれ、中国では2015年には2600人近くが狂犬病で死亡しています。統計上の話ですから、実はそれ以上の可能性もあります。

 狂犬病は潜伏期が数週間から数カ月ともいわれており、狂犬病ウイルスを持つ動物に咬まれても、発症前にワクチンを打てば発症を免れることができます。海外では、とくに発展途上国では気軽に犬に触ることはやめましょう。さて、ほかにもたくさん犬からうつる病気、猫からうつる病気、鳥からうつる病気などがあります。詳細については、日本医師会が出している動物由来感染症ハンドブックが、読みやすく情報量が豊富です」

 そこで“極論君”のコメントです。

「ペストや狂犬病は日本ではまず起こらないと思っています。しかし犬ではパスツレラ症、レプトスピラ症、瓜実条虫症、エキノコックス症、猫では回虫症、Q熱、ネコひっかき病、トキソプラズマ症、鳥では鳥インフルエンザ、オウム病、クリプトコッカス症などが有名です。つまりペットは病気を伝搬することがあるので、僕はペットを飼うことに反対しているのです。リスクのあるものは遠ざけるのが、一番簡単で確実なリスク回避です」

感染症を防ぐ方法

 一方で“非常識君”のコメントです。

「命にかかわるペストや狂犬病がない日本では、僕は安心してペットを飼ってよいと思います。むしろ、ペットによる治療が心の病の病院でも行われていたり、老人介護施設でペットが認知症の進行防止にも一役買っているなどという報道も目にします。僕はペットは動物由来感染症を引き起こすリスクよりも、ストレス社会の昨今、とても役に立っていると思っています。また、ペットを家族同様に扱っている家庭も少なくないように思えます」

 極論君が非常識君に質問します。

「非常識君の家では、ペットとはどうやって接しているのですか?」

新見正則/医師、新見正則医院院長

新見正則/医師、新見正則医院院長

外科専門医 /消化器病専門医 /消化器外科専門医 /消化器内視鏡専門医
慶應義塾大学医学部卒業後、外科医として研鑽を積む。大学病院や関連病院で診療にあたるほか、英・オックスフォード大学にて博士課程を修了。
新見正則医院 公式サイト

家の中でペット飼うのは危険?世界で年間5万人が狂犬病で死亡、キスや一緒寝はNG行為のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!