花王の最新ニュース記事 まとめ (25件)

花王の新アプリ、オトク&人気すぎて4日でDL終了…緻密なマーケ戦略の狙い

花王がリリースしたアプリ「Kaoコレモ!」が、あまりの人気の高さゆえに、わずか4日で新規ダウンロードが終了。かなりオトクなアプリを提供する狙いは何か。ま...
2025.03.21 18:00 企業

アイリスオーヤマ、花王「めぐりズム」丸パクリ発覚…サイト文言も酷似の悪質さ

花王のヒット商品「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」の意匠権を侵害しているとして、同社...
2024.07.10 16:02 企業

花王メリット公式Twitterが「国際カミングアウトデー」の“宣伝利用”で炎上 当事者から「言葉の重みを奪わないで」

 10月11日の「国際カミングアウトデー」をめぐり、花王メリットの公式Twitter...
2022.10.12 12:15 企業

オーケー、驚異のエブリデイ・ロープライス経営の秘密…大手メーカーとの軋轢も厭わず

花王の長谷部佳宏社長は2月3日、オンラインで行った決算会見で、原材料価格の高騰を理由に、...
2022.04.01 06:00 企業

「ニベアと混ぜるとシミが消える」は違法?薬機法のみならず景表法にも違反か

世界的なスキンケアブランドとして抜群の認知度を誇る「NIVEA(ニベア)」。そのニベアを...
2021.12.13 18:47 社会

花王の逆襲…「アタックZERO」圧勝で業界一変、アルコール消毒液20倍へ増産可能に

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日常生活が大きく変化した。マスク、手洗い、うがい、手...
2020.06.30 06:00 企業

紙おむつ“素材”市場、また中韓メーカー台頭で世界的戦乱状態…日本連合が圧倒的シェア1位へ

紙おむつには、尿などを効率的に吸い取る高吸水性ポリマー(SAP)が使われている。2枚の不...
2019.07.19 06:00 企業

日本企業の優れた技術、世界市場席巻の無限の可能性…“もったいない現状”の脱却策

日本企業には多くの優れた技術・製品がありますが、国内市場での競争ばかりに目が向き、海外市...
2019.06.28 07:30 ライフ

資生堂、空前の繁栄…客に異例の購入制限措置

日本百貨店協会のインバウンド(訪日外国人客)推進委員会がまとめた2018年3月の免税売上...
2018.05.08 07:05 企業

花王、アタック&ビオレ&メリーズ爆売れで利益2千億円達成の快挙…遠い巨人・P&Gの背中

花王が消費財メーカーとして初めて、「2000億円企業」に仲間入りする。2017年12月期...
2017.04.19 00:10 企業

「卓越企業」ユニ・チャームの挫折、失速は不可避…「非常識的高収益」コカ・コーラとの違い

2016年12月2日付日本経済新聞に「誤算の研究(3) ユニ・チャーム 成功体験の罠 『富めるアジア』に後手」という記事が掲載されていました。私は同社に...
2017.01.05 00:13 企業

歯磨き&用具選びは間違いだらけで無意味だった!深刻な歯抜けで食の楽しみ失う

その昔、「芸能人は歯が命」というキャッチコピーのテレビCMが人気を集めたが、ビジネスパー...
2016.06.03 00:11 企業

花王アジエンス、大ヒットの秘密はヘルシア緑茶や柔軟剤のノウハウ活用?革新的な開発体制

「イノベーション力の高い企業」と聞いて、どのような企業が思い浮かぶでしょうか。今なら、や...
2015.10.11 06:05 企業

最高益・花王が抱える「深刻な問題」と「疫病神」

花王が化粧品事業の立て直しに動き出した。花王は8月26日、化粧品事業の看板ブランド「ソフ...
2015.09.25 00:13 企業

世界の巨獣P&G、日本へ本気の攻勢始動 花王とライオンは「蹴散らされる」のか

米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G、本社:シンシナティ、オハイオ州)は、欧米では「...
2015.08.23 00:11 企業

超優等生・花王の怠慢 P&Gとの「ケタ違い」の差を生んだ「やる気のなさ」

7月26日、日本経済新聞社は2014年の「主要商品・サービスシェア調査」(対象100品目...
2015.08.14 00:11 企業

化粧品ポーラの奇跡的成長の秘密 前代未聞の破壊的“感激”経営 一訪問販売会社から変身

化粧品メーカーの業績が出そろった。上位5社それぞれのビューティケア事業を抜き出した売上高...
2015.06.18 00:05 企業

中国人、日本に殺到しオムツ買い占め争奪戦…アジアで人気爆発、花王らの業績押し上げ

一昨年ごろから、ドラッグストアなどの紙オムツ売り場に中国人が殺到する騒動が日本各地で起き...
2015.03.06 00:10 企業

劣化する資生堂 シェア低下深刻化と海外事業の大誤算、得意の販売戦略通用せず

資生堂が招聘した「プロ経営者」への初採点は、厳しいものとなった。資生堂は10月31日、2...
2014.12.24 00:09 企業

アジア銘柄、なぜ人気で株価好調? ユニチャーム、花王…アジアの人口・所得増で稼ぐ

株式市場にはアジア銘柄と呼ばれる銘柄がある。アジアで稼ぐ企業の株式のことだ。投資家の人気...
2014.08.29 00:03 企業