受動喫煙の最新ニュース記事 まとめ (22件)

日本の禁煙対策は行き過ぎ!家庭内にまで入り込む異常性、反喫煙運動が加速する裏側

2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立、2020年4月1日より全面施行された。基準を満たした喫煙室以外では、原則として屋内での喫煙が禁止と...
2021.01.12 11:00 社会

在宅ワーク増加で喫煙者の家族に健康被害拡大の恐れ…喫煙後に呼気や服からも有害物質検出

新型コロナウイルス感染拡大の影響で在宅ワークが急増していますが、それはコロナが収束しても...
2020.06.09 05:30 ライフ

たばこ、本人以外が「三次喫煙」被害で肺がんや要介護の危険性増大…多額の医療費・介護費

「わかっちゃいるけどやめられない」――。できれば、たばこをやめたいが、長年の習慣を変える...
2019.06.05 20:00 マネー

JT「プルーム・テック」、紙巻タバコより健康懸念物質99%低減…臭気濃度1%未満に

日本たばこ産業(以下、JT)は11月9日、同社が販売する加熱式タバコ「プルーム・テック」...
2018.11.25 12:50 企業

肺がん患者にヤジの穴見議員、仮定形&反省ゼロの釈明にネット唖然→ジョイフル批判殺到

6月15日の衆議院厚生労働委員会で、受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案の審議が行われ...
2018.06.22 20:50 社会

アイコス、まだ米国内では販売許可を得ていなかった…呼吸器学会「推奨できない」との見解

なにやら「タバコ」をめぐる国内外の動きが、にわかに加速し始めた感が否めない。11月6日、...
2017.11.28 18:50 ライフ

都民ファ「自宅禁煙」条例が波紋…過剰なたばこ・バッシングに喫煙擁護派が反論

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、全国的に禁煙ムードが高まっている。そ...
2017.10.17 00:00 企業

米国、ニコチン規制案を発表…ニコチンやタール「ゼロ」の電子タバコが登場

累計出荷枚数96万枚の大ヒットを記録した宇多田ヒカルの3rdシングル『First Lov...
2017.09.17 15:50 ライフ

車内で喫煙すると警察に通報されるようになる?都民ファーストの「禁煙」公約の中身

ひとえに「愛煙家」といっても、喫煙マナーは十人十色――。たとえば、結婚や同棲を機に相手(...
2017.08.27 15:50 政治・行政

たばこの受動喫煙で年1.5万人死亡…厚労省発表にJTが反論「科学的な結論は得られていない」

たばこの受動喫煙防止対策の強化を図る健康増進法改正案が、秋の臨時国会で提出される見込みだ...
2017.08.23 01:00 企業

JTのCM、塩崎前厚労相が条約違反だと批判し波紋…所管の財務省「コメント差し控える」

日本たばこ産業(JT)のテレビCMは、国際的なルール違反なのか――。塩崎恭久厚生労働大臣(当時)は、7月19日に放送された「Yahoo!みんなの政治」の...
2017.08.18 00:40 企業

禁煙エリアでも加熱式タバコはOK?100万人が紙タバコから完全切り替え済みか

本気で「禁煙国家」をめざしているオーストラリアでは、2012年から厳しいタバコのPR規制...
2017.08.06 15:50 ライフ

WHOの「たばこ自販機禁止」推奨を「義務ではない」と一蹴…恥ずべき自民党たばこ議員の姿

さて、1府11省2庁ある「中央省庁」のうち、JT(日本たばこ産業)株の3割を保有している...
2017.08.02 18:50 ライフ

「禁煙で売上減」は真逆、タバコ臭で客が逃げる…自民党タバコ族がくすぶらせる受動喫煙対策

 次に挙げる1~5位までの業種を一瞥して、いったいなんのワースト順位か、わかるだろうか...
2017.06.29 18:50 政治・行政

たばこ業界が巨額献金の自民党、受動喫煙防止法案に猛反発…小池都知事の禁煙条例が波紋

世界保健機関(WHO)が「世界でも最低レベル」と指摘する、日本の受動喫煙防止対策。202...
2017.06.22 03:30 政治・行政

中村獅童も罹患した肺がん、「軽いタバコ」のほうが危険?たばこメーカーの印象操作の罪

国立がん研究センターが、受動喫煙による肺がんのリスク評価を従来の「ほぼ確実」から「確実」...
2017.06.13 18:50 ライフ

受動喫煙対策を阻む厚顔無恥議員…「禁煙で飲食店の経営悪化」の嘘

塩崎恭久厚生労働相が「歴史的な第一歩を踏み出せるような受動喫煙対策ができるようにしたい」...
2017.06.07 18:50 ライフ

「室内禁煙」で厚労大臣が腰砕け…受動喫煙対策は振り出し、最低レベルの五輪開催か

日本の飲食店の場合、店頭表示で選択すれば「喫煙」も「分煙」も可能である――。これが「お・...
2017.05.23 00:04 ライフ

WHOが苦言「日本の受動喫煙対策は時代遅れ」…禁煙に反対する議員たちのあきれた言い訳

4月7日、世界保健機構(WHO)のアサモア・バー事務局次長らが塩崎恭久厚労相に面会し、東...
2017.04.11 19:06 ライフ

タバコ、遺伝子突然変異で「がん」リスク急増が発覚、受動喫煙も甚大な被害

「タバコの本数を多く、長期間吸う喫煙者ほど遺伝子変異数が増加する」「毎日1箱(20本)を...
2017.02.08 00:11 医療