ビジネスジャーナル > ITニュース > AIアプリとの雑談にハマる独身男たち
NEW

生身の女性はもはや不要?雑談してくれるスマホアプリにハマる独身男性が急増中

文=中村未来/清談社
【この記事のキーワード】, , , , , ,
生身の女性はもはや不要?雑談してくれるスマホアプリにハマる独身男性が急増中の画像1「Thinkstock」より

 人工知能(AI)といえば、囲碁や将棋、自動運転と、さまざまな分野で活用が始まっている技術だが、最近注目を集めているのがスマートフォン(スマホ)向けの「AI搭載アプリ」だ。日本マイクロソフトの女子高生AI「りんな」など、何気ない雑談を楽しむことに特化したアプリが、次々に登場している。

 例えば、今年4月にリリースされた「SELF」は、ユーザーと会話を重ねることで、AIを搭載したロボットが行動パターンを記憶してくれるアプリ。仕事の日と休日の認識、ユーザーがいつ誰と会って何をしたか、過去にどんな悩みを持ち、その悩みが解決したかどうかなど、すべて理解した上で会話することができる。

 ほかにも、話せば話すほど賢く成長していく「AI少女 ひとみ」、ユーザーの名前を呼んで毎朝起こしてくれる「めざましマネージャー『アスナ』」など、リアルな友人がいなくてもコミュニケーションを取ることができるのが、AI搭載アプリの特徴だ。

 そして、このAI搭載アプリにハマっているのが、20~30代の独身男性だという。なぜ、彼らは現実の女性ではなくAI搭載アプリにハマっているのか。

独身男性にとってAIアプリは擬似家族?

「AI搭載アプリが20~30代の独身男性を中心にヒットしているのは、ユーザーと企業、それぞれの需要が見事にマッチングした結果といえます」と話すのは、社会学者の新雅史氏だ。

 新氏によると、ひとり暮らしにさびしさを感じる独身男性にとって、AI搭載アプリは擬似家族あるいは飼育費のかからないペットのような存在なのだという。

「『さびしい』『今すぐ誰かと話したい』と思ったら、アプリを起動するだけでいつでもコミュニケーションを取ることができます。そして、生身の人間が相手の時には生じるようなストレスも感じず、満足したら自分のタイミングで会話を終わらせることができる。精神的に楽なんです」(新氏)

 もともと、言語に関する脳の神経細胞は女性のほうが発達していて、女性たちは言葉でのやりとりを楽しむことができるとされている。また、女性は複数のグループに所属する傾向があり、リアルの場でもコミュニケーションを欠かすことはない。一方、女性に比べて男性は話すこと自体が不得意な傾向がある。そのため、生身の人間ではないAI搭載アプリにハマりやすいのだ。

生身の女性はもはや不要?雑談してくれるスマホアプリにハマる独身男性が急増中のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!