節約ブームの時流をつかみ、いまだ衰えぬ売り上げを誇る100円ショップ業界。業界四天王の一角とも呼べる「キャンドゥ」は、2013年のブランドイメージ刷新以後、シンプルかつモダン、機能的な商品ラインナップで消費者の心をとらえてきた。
そうした企業努力の甲斐もあり、キャンドゥは2018年の11月末に年商707億4100万円を記録。今年の1月時点で、1049店舗を展開中だ。
さて、春の新生活シーズン、キャンドゥも他のブランドと同じく、多数のアイデア商品を世に送り出している。「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」では今回、独自のリサーチを敢行して「この春、買うべきキャンドゥの商品」を5つ選び抜いた。さっそく見ていこう。
シリコーングリップ モノトーン/110円(税込、以下同)
季節も変わり、外出も増えてくるこのシーズン。生鮮食品や飲み物など、スーパーなどでの買い物はかさばりがちなうえ、それを手に持って帰るときは、どうにもレジ袋が指に食い込んで痛くなってしまうもの。
そこで活用したいのが、キャンドゥの「シリコーングリップ モノトーン」である。この商品で袋の持ち手部分を包めば、指へのダメージを軽減してくれるというわけだ。
握りやすく滑りづらいシリコーン製なことに加え、肩にかけることもできるので、衣服やホームセンターなどでの大型な買い物シーンでも活躍すること間違いナシ。持ち運びに便利なチェーンもついているため、手持ちのカバンと組み合わせれば、急な手荷物が発生したときも手を傷めずに済むだろう。
サッとつかめる! 押しピタ定規/110円
心機一転の新生活、慣れない職場で奮闘している人も多いことだろう。そんなとき、職場のデスクには使いやすいものを揃えておきたいものだが、キャンドゥの「サッとつかめる! 押しピタ定規」は、まさにかゆいところに手が届くアイテムだ。
この商品の特徴は、定規の真ん中部分がカーブし、アーチ状になっているところにある。一見するとあまり意味がないように思うが、定規はテーブルに横にして置いておくとペタッと張りついてしまい、取れなくなることが割と多いので、このワンアイデアは実に画期的なのだ。
また、適度な弾性があるので、定規の真ん中を軽く押せば、ほとんど力を入れずにテーブルにピタッと押しつけられる。値段もたったの110円と、コストパフォーマンスも高い良品だ。
テーブル&イス脚カバー/110円
春は、新居への引っ越しなども増える。意気揚々と引っ越したのに、下の階の住人と騒音トラブルに発展……なんてことも少なくない現代だが、そうしたトラブルの原因になりやすいのは、テーブルやイスを動かすときの物音だ。
そこで取り入れたいのが、キャンドゥの「テーブル&イス脚カバー」。文字どおり、テーブルやイス脚の先端に被せるカバーなのだが、これをつけておけば、テーブルやイスを毎日動かしたとしても、その音に気を揉まずに済むのである。